阿部 淳 | NTT光エレクトロニクス研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
阿部 淳
日本電信電話株式会社nttフォトニクス研究所
-
阿部 淳
NTT光エレクトロニクス研究所
-
阿部 淳
日本電信電話株式会社 Nttフォトニクス研究所
-
小川 育生
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
井上 靖之
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
小川 育生
NTTワイヤレスシステム研究所
-
高橋 浩
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
那須 悠介
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
神徳 正樹
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
神徳 正樹
Nttフォトニクス研究所
-
那須 悠介
日本電信電話(株)フォトニクス研究所
-
小川 育生
日本電信電話株式会社NTrフォトニクス研究所
-
小湊 俊海
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
伊東 雅之
日本電信電話株式会社 NTTフォトニクス研究所
-
田中 拓也
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
井藤 幹隆
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
大森 保治
NTTエレクトロニクス(株)
-
小湊 俊海
日本電信電話株式会社 Nttフォトニクス研究所
-
大森 保治
Nttフォトニクス研究所
-
小川 育夫
NTT光エレクトロニクス研究所
-
井藤 幹隆
Nttフォトニクス研究所日本電信電話株式会社
-
井藤 幹隆
日本電信電話株式会社 Nttフォトニクス研究所
-
日比野 善典
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
金子 明正
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
日比野 善典
日本電信電話株式会社nttフォトニクス研究所
-
井上 靖之
Nttフォトニクス研究所複合光デバイス研究部
-
阿部 淳
NTTフォトニクス研究所
-
大森 保治
NTT光エレクトロニクス研究所
-
神徳 正樹
日本電信電話(株)nttフォトニクス研究
-
田中 拓也
Nttフォトニクス研究所 日本電信電話(株)
-
高橋 浩
Nttフォトニクス研究所複合光デバイス研究部
-
大森 保治
日本電信電話(株)光エレクトロニクス研究所
-
大森 保治
Ntt フォトニクス研
-
那須 悠介
NTTフォトニクス研究所
-
井藤 幹隆
日本電信電話株式会社フォトニクス研究所
-
増田 浩次
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
高良 秀彦
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
山本 貴司
日本電信電話株式会社 NTTアクセスサービスシステム研究所
-
山本 貴司
NTT未来ねっと研究所
-
橋詰 泰彰
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
大原 拓也
日本電信電話株式会社 NTT未来ねっと研究所
-
森脇 和幸
NTT光エレ研
-
増田 浩次
日本電信電話株式会社 未来ねっと研究所
-
服部 邦典
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
柳澤 雅弘
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
盛岡 敏夫
日本電信電話株式会社,未来ねっと研究所
-
井上 靖之
NTT光エレクトロニクス研究所
-
柳澤 雅弘
日本電信電話株式会社 Nttフォトニクス研究所
-
服部 邦典
NTT光ネットワークシステム研究所
-
盛岡 敏夫
日本電信電話株式会社
-
盛岡 敏夫
日本電信電話(株)ntt未来ねっと研究所
-
山本 貴司
日本電信電話株式会社ntt未来ねっと研究所
-
服部 邦典
日本電信電話株式会社フォトニクス研究所
-
山本 貴司
Ntt 未来ねっと研
-
山崎 裕史
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
亀井 新
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
山崎 裕史
NTTフォトニクス研究所
-
柳澤 雅弘
NTTエレクトロニクス株式会社
-
井上 靖之
NTTフォトニックス研究所
-
井上 靖之
Nttフォトニクス
-
山崎 裕史
日本電信電話株式会社 Nttサイバーソリューション研究所
-
橋本 俊和
日本電信電話株式会社フォトニクス研究所
-
鈴木 扇太
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
笠原 亮一
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
田中 拓也
NTTフォトニクス研究所
-
郷 隆司
NTT光エレクトロニクス研究所
-
奥野 将之
NTT光エレクトロニクス研究所
-
亀井 新
日本電信電話株式会社フォトニクス研究所
-
鈴木 扇太
日本電信電話nttフォトニクス研究所
-
橋本 俊和
日本電信電話株式会社nttフォトニクス研究所
-
盛岡 敏夫
NTT未来ねっと研究所
-
日比野 善典
NTT光エレクトロニクス研究所
-
東盛 裕一
Ntt フォトニクス研究所
-
大森 保治
日本電信電話株式会社nttフォトニクス研究所
-
姫野 明
NTT光エレクトロニクス研究所
-
北川 毅
NTT光ネットワークシステム研究所
-
高橋 浩
NTT光エレクトロニクス研究所
-
照井 博
NTT Electronics Corporation
-
照井 博
Nttエレクトロニクス株式会社
-
郷 隆司
Ntt フォトニクス研
-
柳澤 雅弘
Nttエレクトロニクス
-
田中 拓也
日本電信電話株式会社 Nttフォトニクス研究所
-
山本 貴司
日本電信電話株式会nttアクセスサービスシステム研究所
-
盛岡 敏夫
日本電信電話(株)
-
高良 秀彦
日本電信電話株式会社 Ntt未来ねっと研究所
-
大原 拓也
日本電信電話株式会社
-
亀井 新
日本電信電話株式会社 Nttフォトニクス研究所
-
山崎 裕史
日本電信電話(株)NTTフォトニクス研究所
-
笠原 亮一
日本電信電話株式会社NTrフォトニクス研究所
-
神徳 正樹
日本電信電話(株) NTTフォトニクス研究所
-
高良 秀彦
日本電信電話(株) NTT未来ねっと研究所
-
山田 貴
NTTフォトニクス研究所
-
山田 貴
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
日比野 善典
Nttフォトニクス研究所
-
古賀 正文
Ntt未来ねっと研究所:(現)大分大学
-
宮川 裕三
NTT 未来ねっと研究所
-
山本 貴司
NTT 未来ねっと研究所
-
増田 浩次
NTT 未来ねっと研究所
-
阿部 淳
NTT フォトニクス研究所
-
高橋 浩
NTT フォトニクス研究所
-
高良 秀彦
NTT 未来ねっと研究所
-
古賀 正文
NTT 未来ねっと研究所
-
東盛 裕一
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
柴田 知尋
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
北川 毅
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
美野 真司
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
石井 元速
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
東盛 裕一
NTT光エレクトロニクス研究所
-
三富 修
NTT光エレクトロニクス研究所
-
橋詰 泰彰
NTTフォトニクス研究所日本電信電話株式会社
-
大山 貴晴
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
水野 隆之
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
川島 康二
NTTエレクトロニクス
-
清水 和美
NTTエレクトロニクス
-
照井 博
NTTエレクトロニクス
-
水野 隆之
NTTフォトニクス研究所
-
小川 育生
NTTフォトニクス研究所
-
那須 悠介
NTTフォトニクス研究所,日本電信電話株式会社
-
神徳 正樹
NTTフォトニクス研究所,日本電信電話株式会社
-
照井 博
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
土居 芳行
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
鈴木 裕生
NTTアクセスサービスシステム研究所
-
笠原 亮一
Nttエレクトロニクス(株)
-
瀧口 浩一
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
Bilodeau Francios
Canada Communication Research Centre
-
Hill Kenneth
Canada Communication Research Centre
-
山田 泰文
NTT光エレクトロニクス研究所
-
三冨 修
日本ガイシ(株)
-
松井 伸介
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
野口 一人
Ntt光エレクトロニクス研究所
-
松井 伸介
日本電信電話株式会社nttマイクロシステムインテグレーション研究所
-
松井 伸介
日本電信電話(株)
-
小口 喜美夫
Ntt光ネットワークシステム研究所
-
宮澤 弘
NTTエレクトロニクス(株)光回路事業部
-
宮澤 弘
NTT光エレクトロニクス研究所
-
三冨 修
NTT光エレクトロニクス研究所
-
岡本 勝就
Ntt Corporation
-
岡本 勝就
岡本研究所
-
橋本 俊和
NTT光エレクトロニクス研究所
-
美野 真司
日本電信電話(株)nttマイクロシステムインテグレーション研究所
-
山田 泰文
Nttエレクトロニクス
-
岩田 敏行
NTTアクセスサービスシステム研究所
-
遊部 雅生
NTT光エレクトロニクス研究所
-
金子 慎
日本電信電話株式会社nttアクセスサービスシステム研究所
-
Hill K.o.
Communications Research Center
-
岡本 勝就
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
平野 章
光ネットワークシステム研究所
-
金子 明正
NTT光エレクトロニクス研究所
-
伊東 雅之
日本電信電話株式会社nttフォトニクス研究所
-
金子 慎
NTTアクセスサービスシステム研究所
-
Albert J.
Communications Research Center
-
Bilodeau F.
Communications Research Center
-
山田 泰久
Ntt光エレクトロニクス研究所
-
岩田 敏行
NTTコミュニケーションズ株式会社先端IPアーキテクチャセンタ
-
服部 邦典
NTT光エレクトロニクス研究所
-
三冨 修
電電公社
-
田中 拓也
NTT光エレクトロニクス研究所
-
井上 靖行
NTTフォトニクス研究所,日本電信電話(株)
-
高良 秀彦
Ntt 未来ねっと研
-
東盛 裕一
日本電信電話株式会社 Nttフォトニクス研究所
-
高良 秀彦
Ntt未来ねっと研究所
-
水野 隆之
日本電信電話株式会社 Nttフォトニクス研究所
-
石井 元速
日本電信電話(株)nttフォトニクス研究所
-
土居 芳行
日本電信電話(株)nttフォトニクス研究所
著作論文
- スーパーコンティニウム光源を用いた10000波長・高確度光キャリア発生(高効率FEC,電気処理による分散・PMD補償技術,波形モニタリング,一般)
- C-4-30 超高ΔPLC を用いたハイブリッド集積型外部共振器レーザ
- C-3-67 シングルチップ集積化40ch V-AWGの作製(AWG,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- 100GHz間隔8波長PLC型ハイブリッド集積レーザ
- C-3-90 CSP-PDスタック実装技術を用いたPLC一体集積32ch ROAMモジュール(AWG,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-85 シングルチップ集積化V-AWGに於ける紫外光AWG中心波長調整技術(AWG,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-92 PLC集積マイクロミラーを用いたモニタPDスタック実装型シングルチップ16ch V-AWGモジュール(AWG,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-17 石英系ガラス導波路の紫外光による屈折率・複屈折率制御(導波路デバイス(2),C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-87 紫外光照射による石英系AWGの波形傾き補正(C-3. 光エレクトロニクス(AWG), エレクトロニクス1)
- 石英系熱光学スイッチにおける位相トリミング技術
- 石英系熱光学8x8光マトリクススイッチのオフセット電力フリー化
- C-3-25 凹加工型プロセスによる低損失石英系アレイ導波路格子波長合分波器
- 石英系導波路における局所加熱位相トリミングの長期安定性
- C-3-127 80Gb/s(40Gb/s×2ch)-OTDM送信モジュール
- B-10-136 グレーティング/マッハツェンダ干渉計で構成するPLC型アド・ドロップフィルタの光LANへの応用
- 紫外レーザー光照射による石英系アレイ導波路格子偏波無依存化
- スーパーコンティニウム光源を用いた1000×2.67Gb/s超高密度WDM伝送(大容量光伝送システム, 超高速伝送技術, 光増幅技術, 一般)
- スーパーコンティニウム光源を用いた1000×2.67Gb/s超高密度WDM伝送
- B-10-42 スーパーコンティニウム光源を用いた1000チャネル, 6.25GHz間隔超高密度WDM伝送(B-10. 光通信システムB(光通信), 通信2)
- C-3-61 石英系PLC-LNハイブリッド集積技術を用いた周波数領域符号型OCDMA変調器(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-41 超高ΔSiON導波路の作製(導波路デバイス(2),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-91 石英系ガラス導波路の溝加工による紫外光感受性の制御
- C-3-111 汎用光半導体部品を用いた複合機能PLCの検討(PLC)(C-3.光エレクトロニクス)
- C-3-7 温度に依存するモードホッピングを抑制したハイブリッド集積外部共振器レーザ
- 幅広導波路によるPLC型スラントグレーティングの高効率化(光パッシブコンポーネント(フィルタ,コネクタ、MEMS)・光ファイバ、一般)
- C-3-13 幅広導波路によるPLC型スラントグレーティングの高効率化(C-3. 光エレクトロニクス(ファイバグレーティング・光導波路解析), エレクトロニクス1)
- C-3-13 マイクロミラー集積PLC上へのCAN型LDスタック実装(導波路デバイス(1),C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- 超高Δ石英系導波路に於ける紫外光誘起屈折率変化(光部品・光デバイスの実装・信頼性,一般)
- 超高Δ石英系導波路に於ける紫外光誘起屈折率変化(光部品・光デバイスの実装・信頼性,一般)
- 超高Δ石英系導波路に於ける紫外光誘起屈折率変化(光部品・光デバイスの実装・信頼性,一般)
- C-3-90 5%-ΔTa_2O_5添加石英系導波路によるアサーマルリング共振器(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)