柴 秀樹 | 広島大学歯学部歯科保存学第二講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
柴 秀樹
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
栗原 英見
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
小川 哲次
広島大学歯学部附属病院
-
小川 哲次
広島大学歯学部附属病院第一総合診療室
-
竹本 俊伸
広島大学歯学部口腔保健学科
-
内田 雄士
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
内田 雄士
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
竹本 俊伸
広島大学歯学部附属歯科衛生士学校
-
河口 浩之
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
藤田 剛
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
藤田 剛
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
河口 浩之
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
柴 秀樹
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
坂田 雅俊
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
日野 孝宗
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
東 富恵
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
中西 惠治
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
河口 浩之
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
小川 哲次
広島大学病院口腔総合診療科
-
中西 惠治
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
東 富惠
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
中西 恵治
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
日野 孝宗
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
小松 澤均
広大・歯・口細
-
小松澤 均
広島大院・医歯薬・細菌
-
小松澤 均
広島大学 歯 口腔細菌
-
中村 茂夫
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
小松澤 均
広島大学歯学部口腔細菌学講座
-
菅井 基行
広島大学歯学部口腔細菌学講座
-
菅井 基之
広島大院・医歯薬・細菌
-
菅井 基行
広島大・歯・口腔細菌
-
宗正 禎
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
竹本 俊伸
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
吉野 宏
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
土井 直美
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
中村 茂夫
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
吉野 宏
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
平川 正彦
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
水野 智仁
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
毛利 吉宏
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
水野 智仁
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
野口 卓司
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
松尾 みどり
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
毛利 吉宏
広島大学大学院医歯薬学総合研究科創生医科学専攻先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
東 富恵
日本鋼管福山病院歯科
-
野口 卓司
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 歯周病態学分野
-
毛利 吉宏
広島大 大学院医歯薬学総合研究科 先進医療開発科 歯周病態学分野
-
栗原 英見
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
金田 俊彦
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
岡本 莫
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
川本 亨
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
菅井 基行
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 細菌学教室
-
中谷 美奈子
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
二階 宏昌
広島大学歯学部口腔病理
-
宮内 睦美
広島大学歯学部口腔病理学講座
-
高田 隆
広島大学歯学部口腔病理学講座
-
高田 隆
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻顎口腔頸部医科学講座口腔外科学教室
-
應原 一久
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
恩塚 智子
神戸医療生活協同組合きたすま歯科
-
篠原 弘明
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
篠原 弘明
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
藤岡 大助
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
塩崎 高志
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
藤岡 大助
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
二階 宏昌
広島大学歯学部口腔病理学講座
-
二階 宏昌
広島大学 第1病理
-
白川 正治
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
宮内 睦美
広島大学歯学部 口腔病理学講座
-
應原 一久
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
中里 一郎
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
東 富恵
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
高田 隆
広島大学歯学部
-
森川 直美
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
恩塚 智子
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
佐東 元
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
白川 正治
広島大学歯学部第二保存学講座
-
森川 直美
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
中里 一郎
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
白川 正治
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
二階 宏昌
広島大学歯学部口腔外科学第2教室
-
高橋 啓
広島大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
竹腰 利嗣
広島大学歯学部口腔病理学講座
-
柴田 和幸
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
進藤 典久
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
畝 千景
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
進藤 典久
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
宗 正禎
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
浅川 隆司
広島大学大学院医歯薬総合研究科 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
進藤 典久
広島大学 院・医歯薬総合・先進医療開発科学・歯周病態学
-
Takekoshi T
Department Of Oral Maxillofacial Pathobiology Graduate School Of Biomedical Sciences Hiroshima Unive
-
櫻井 益臣
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
藤谷 百合
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
土井 伸浩
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
朱 正浩
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
河本 扶美子
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
中西 恵治
広島大学歯学部第二保存学講座
-
吉田 真美
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
大矢 泰慶
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
武田 克浩
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
小松沢 均
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
浅川 隆司
広島大学歯学部口腔細菌学講座
-
神田 明彦
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
濱田 洋子
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
土井 伸浩
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
藤谷 百合
Department Of Endodontology And Periodontology Hiroshima University School Of Dentistry
-
藤岡 裕美
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
江川 幾子
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
日野 扶美子
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
栗原 秀見
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
著作論文
- C-25-15 : 50 ヒト歯周靭帯由来線維芽細胞におけるIL-1βによるOCIF/OPGの発現制御機構
- C-21-15 : 00 ヒト歯周靭帯由来上皮細胞の培養系における骨関連タンパク質の発現様態
- ウサギ切歯歯髄由来上皮細胞のエナメル蛋白およびケラチンの発現様態
- C-4-9 : 30 ヒト歯周靱帯由来細胞のSPARC発現に及ぼすTFG-βとフィブロネクチンの影響
- TGF-βによる SPARC 発現促進機構 : フィブロネクチンの関与
- C-1-9 : 00 ヒト歯周靱帯由来線維芽細胞の増殖, 分化に及ぼすSPARCの影響
- A-7-10 : 10 ヒト歯肉培養上皮細胞のサイトカイン発現と細胞間連絡に及ぼすActinobacillus actinomycetemcomitans 外膜タンパク質の影響
- ウサギ切歯歯髄由来上皮細胞様細胞と線維芽細胞様細胞の共培養系におけるALPase活性について
- B-17-15 : 30 ヒト歯周靱帯由来細胞におけるOCIFとSPARCの発現調節におよぼす炎症および加齢の影響
- C-18-10 : 20 Actinobacillus actinomycetemcomitansによるヒト歯肉由来培養上皮細胞のサイトカインおよびβ-defensin発現誘導
- ヒト歯髄細胞のオステオカルシン発現に及ぼすTGF-βとbFGFの影響
- B-16-11 : 50 歯髄および歯周組織由来培養細胞におけるOPG/OCIFの発現
- A-1-8 : 50 ヒト歯周靭帯由来線維芽細胞におけるSPARC発現とfibronectinとの関わり
- C-17-9 : 12 コラーゲン・ゲル内培養におけるヒト歯根膜由来細胞の機能制御 : 細胞-細胞外基質相互作用へのインテグリンの関与
- C-5-9 : 40 ヒト歯周組織由来細胞におけるエンドセリンの発現について
- 自己抗体を有する歯周炎患者のHLA classII遺伝子型
- C-2-9 : 10 歯周靱帯細胞の増殖・分化に関する研究 : 第2報 連続酵素消化法により分離した細胞群の増殖・分化に対する増殖因子の影響
- D-24 歯周靭帯細胞の増殖・分化に関する研究 : 第1報 連続酵素消化法により分離した細胞群の石灰化および増殖能について
- B-34-11 : 50 ヒト抗菌ペプチドの歯周病原因菌に対する抗菌力について
- B-26-9 : 00 Actinobacillus actinomycetemcomitansによるヒト歯肉由来培養上皮細胞の抗菌ペプチド及び炎症関連因子の発現誘導
- 脱灰骨基質および脱灰象牙質基質による硬組織形成誘導の組織学的検討
- C-6 in vivo 歯根膜モデル形成に関する組織学的研究(その2)
- ヒト歯髄細胞の増殖とオステオネクチン産生に及ぼすTGF-βの影響
- B-16-16 : 10 ヒト歯周組織由来細胞のコラーゲン・ゲル内培養 : 歯根膜及び歯肉由来細胞の比較
- A-6-9 : 50 軟骨での炎症におけるオステオネクチンの役割
- 早期発症型歯周炎に対する初期治療の効果
- C-28-16 : 20 ヒト歯周靱帯由来線維芽細胞の骨関連タンパク質発現に及ぼすBrain-derived neurotrophic factorの影響
- B-31-11 : 20 Actinobacillus actinomycetemcomitans刺激に対するヒト歯肉上皮細胞の応答に及ぼすマレイン酸イルソグラジンの影響
- B-16-14 : 20 Actinobacillus actinomycetemcomitansの上皮細胞内侵入に関する研究
- B-24 歯周病患者血清中に検出される歯肉線維芽細胞抗原に対する自己抗体
- ヒト歯周組織由来培養細胞におけるエンドセリンとそのレセプターの発現
- ヒト歯髄細胞の細胞外基質産生に及ぼす増殖因子の影響
- ヒト歯髄細胞のオステオネクチンとオステオカルシン産生に及ぼす1,25(OH)_2D_3の影響
- ヒト歯根膜由来線維芽細胞におけるSPARCの発現とその役割
- B-2-9 : 10 ヒト歯根膜由来培養細胞によるコラーゲン・ゲル収縮とSPARCの発現に及ぼすTGF-βとbFGFの影響
- C-17-10 : 10 Actinobacillus actinomycetemcomitans Y4が産生するcytolethal distending toxin (CDT)
- Parvovirus B19感染と歯周病患者血清中の自己抗体について
- C-16-10 : 00 Bacteroides forsythusがヒト歯肉由来培養上皮細胞のサイトカイン発現に与える影響
- D-15 Cyclosporine投与腎移植患者にみられた歯肉増殖症の1症例
- B-9-10 : 48 Bacteroides forsythusのヒト培養細胞との相互作用
- B-16-11 : 40 Fusobacterium nucleatumのL-arginine-sensitive hemagglutininに対する歯周病患者血清IgG抗体価およびIgG subclass
- A-25-10 : 10 Bacteriodes forsythusの宿主細胞への付着能
- 口唇口蓋裂患者における歯肉歯槽粘膜形成法について -遊離歯肉移植術と口腔前庭整形術を併用した1症例-