河口 浩之 | 広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
河口 浩之
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
河口 浩之
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
河口 浩之
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
栗原 英見
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
小川 哲次
広島大学歯学部附属病院第一総合診療室
-
栗原 英見
広島大学大学院医歯薬学総合研究科
-
柴 秀樹
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
栗原 英見
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
栗原 英見
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
内田 雄士
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
水野 智仁
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
長谷川 直彦
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
長谷川 直彦
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
日野 孝宗
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
竹本 俊伸
広島大学歯学部口腔保健学科
-
栗原 英見
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
岡本 莫
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
柴 秀樹
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
白川 正治
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
藤谷 百合
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
白川 正治
広島大学歯学部第二保存学講座
-
竹本 俊伸
広島大学歯学部附属歯科衛生士学校
-
藤田 剛
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
廣畠 英雄
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
長谷川 直彦
広島大学大学院医歯薬総合研究科 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
内田 雄士
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
武田 克浩
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
吉野 宏
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
吉野 美穂
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
竹本 俊伸
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
吉野 宏
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
佐藤 裕紀
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
佐藤 裕紀
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
加納 利文
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
坂田 雅俊
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
小川 哲次
広島大学病院口腔総合診療科
-
中村 茂夫
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
吉野 宏
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
藤田 剛
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
林 秀昭
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
仁井谷 幸
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
日野 孝宗
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
毛利 吉宏
広島大学大学院医歯薬学総合研究科創生医科学専攻先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
藤岡 大助
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
日野 孝宗
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
小方 好一郎
小方歯科医院
-
長谷川 直彦
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
東 富惠
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
小方 好一郎
広島大学歯学部歯科保存学第二
-
小松 澤均
広大・歯・口細
-
小松澤 均
広島大院・医歯薬・細菌
-
小松澤 均
広島大学 歯 口腔細菌
-
北本 泰子
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
足利 新
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
吉松 真一郎
広島大学大学院医歯薬総合研究科 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
吉松 真一郎
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
岩田 倫幸
広島大学病院歯周診療科
-
岩田 倫幸
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
藤岡 大助
広島大学大学院 医歯薬学総合研究科 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
中西 惠治
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
菅井 基之
広島大院・医歯薬・細菌
-
菅井 基行
広島大・歯・口腔細菌
-
中西 惠治
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
辻 紘一郎
(株)ツーセル
-
小松澤 均
広島大学歯学部口腔細菌学講座
-
菅井 基行
広島大学歯学部口腔細菌学講座
-
辻 紘一郎
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
清田 真理
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
篠原 弘明
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
辻 紘一郎
ツーセル
-
應原 一久
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
加治屋 幹人
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
尾関 良賢
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 創生医科学専攻先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
岩田 倫幸
広島大学大学院医歯薬総合研究科 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
清田 真理
広島大学大学院医歯薬総合研究科 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
花木 清隆
広島大学大学院 医歯薬学総合研究科 創世医科学専攻 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
赤崎 友彦
広島大学大学院 医歯薬学総合研究科 創世医科学専攻 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
乾 孝史
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
赤崎 友彦
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
徐 万鵬
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
徐 万鵬
広島大学大学院医歯薬学総合研究科歯周病態学分野
-
進藤 典久
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
花木 清隆
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
進藤 典久
広島大学 院・医歯薬総合・先進医療開発科学・歯周病態学
-
野口 卓司
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 歯周病態学分野
-
土肥 直史
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
毛利 吉宏
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
水野 智仁
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
野口 卓司
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
中村 茂夫
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
宗正 禎
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
土井 直美
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
森本 万有美
広島大学病院歯周診療科
-
林田 浩一
広島大学大学院 医歯薬学総合研究科 創世医科学専攻 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
工藤 靖爾
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
常國 徳子
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
Hossain M
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
河野 晶子
広島大学大学院 医歯薬学総合研究科 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
東 富恵
日本鋼管福山病院歯科
-
篠原 弘明
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
藤岡 大助
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
川本 亨
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
工藤 靖爾
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
林田 浩一
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
東 富恵
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
Hossain M.R.
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
Hossain Muhamed
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
Ogawa Tetsuji
Department of Endodontology and Periodontology, Hiroshima University School of Dentistry
-
Kawaguchi Hiroyuki
Department of Endodontology and Periodontology, Hiroshima University School of Dentistry
-
Fujitani Yuri
Department of Endodontology and Periodontology, Hiroshima University School of Dentistry
-
Higashi Tomie
Department of Endodontology and Periodontology, Hiroshima University School of Dentistry
-
土井 喜美子
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
河内 美穂
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
尹 哲秀
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 先進医療開発科学講座 歯周病態学
-
安孫子 宜光
日本大学松戸歯学部口腔科学研究所
-
安孫子 宜光
日本大学松戸歯学部 生化学・分子生物学
-
安孫子 宜光
日本大学松戸歯学部 生化学・分子生物学講座
-
安孫子 宜光
日本大学松戸歯学部生化学・分子生物学講座
-
安孫子 宜光
日本大学松戸歯学部 口腔分子薬理学講座
-
安孫子 宜光
日本大学松戸歯学部生化学講座
-
小川 郁子
広島大学病院口腔検査センター
-
平田 玲加
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
柴 秀樹
広島大学病院歯周診療科
-
小川 郁子
広島大学病院 総合診療室
-
畝 千景
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
進藤 典久
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
塩崎 高志
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
安孫子 宣光
日本大学松戸歯学部 生化学・分子生物学講座
-
竹本 和恵
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
安孫子 宜光
日大・松戸歯・生化
-
Oliveira Jr.
Department Of Endodontology And Periodontology Hiroshima University School Of Dentistry
-
朱 正浩
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
Nakanishi Keiji
Department of Endodontology and Periodontology, Hiroshima University School of Dentistry
-
寿賀野 泰司
光井歯科クリニック
-
平地 昭雄
広島大学大学院医歯薬学総合研究科創生医科学専攻先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
菅井 基行
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 細菌学教室
-
柴 秀樹
広島大学病院 口腔維持修復歯科 歯周診療科
-
加藤 幸夫
広島大学大学院医歯薬学総合研究科探索医科学講座口腔生化学分野
-
高田 隆
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座 口腔顎顔面病理病態学研究室
-
YOSHINO Hiroshi
Department of Pediatric Hematology/Oncology
-
金田 俊彦
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
高田 隆
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻顎口腔頸部医科学講座口腔外科学教室
-
高田 隆
広島大学歯学部附属病院 臨床検査室
-
津田 英広
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
森本 万有美
広島大学大学院医歯薬学総合研究科歯周病態学分野
-
岸本 亮義
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
松尾 みどり
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
北川 尚嗣
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 先進医療開発科学講座 口腔顎顔面病理病態学研究室
-
二川 浩樹
広島大学病院 口腔再建外科分野口腔顎顔面再建外科
-
二川 浩樹
広島大学病院口腔検査センター
-
栗原 英見
広島大学病院 口腔検査センター
-
岡田 貢
(株)ツーセル
-
辻 紘一郎
広島大学病院 障害者歯科
-
東 富惠
日本鋼管福山病院歯科
-
篠原 弘明
日本鋼管福山病院歯科
-
五十嵐 晃
(株)ツーセル
-
加藤 幸夫
株式会社ツーセル
-
加藤 幸夫
広島大学大学院口腔生化学研究室
-
竹本 俊伸
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
林 秀昭
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
宇根 加織
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
金泉 千晶
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
河野 晶子
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
諏訪部 映理子
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
村山 純子
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
尹 哲秀
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
宗 正禎
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
二川 浩樹
広島大学大学院医歯薬学総合研究科
-
二川 浩樹
広島大学病院 口腔検査センター
-
武田 克行
広島大学大学院医歯薬学総合研究科歯周病態学分野
-
仁井 谷幸
広島大学大学院医歯薬学総合研究科歯周病態学分野
-
粟原 英見
広島大学大学院医歯薬学総合研究科歯周病態学分野
-
浅川 隆司
広島大学大学院医歯薬総合研究科 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
小松澤 均
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 細菌学
-
藤原 照子
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
高田 隆
広島大学歯学部顎口腔医療学講座
-
高田 隆
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科創生医科学専攻先進医療開発科学講座口腔顎顔面病理病態学研究室
-
Takekoshi T
Department Of Oral Maxillofacial Pathobiology Graduate School Of Biomedical Sciences Hiroshima Unive
-
加藤 幸夫
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科顎口腔頸部医科学講座歯科矯正学分野
-
加藤 幸夫
広島大院医歯薬系口腔生化
-
Kurihara Hidemi
Department of Periodontal Medicine, Division of Frontier Medical Science, Graduate School of Biomedi
-
菅井 基之
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 歯周病態学分野
-
應原 一久
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
加藤 幸夫
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科口腔生化学
-
土井 伸浩
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
HOSSAIN Muhammed
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
Liu Mu-Fei
Department of Endodontology and Periodontology, Hiroshima University School of Dentistry
-
JM Jr.
Department of Endodontology and Periodontology, Hiroshima University School of Dentistry
-
FUJIWARA Teruko
Department of Endodontology and Periodontology, Hiroshima University School of Dentistry
-
TAKEMOTO Kazue
Department of Endodontology and Periodontology, Hiroshima University School of Dentistry
-
岡田 貢
広島大学医学部・歯学部附属病院小児歯科
-
瀬畑 美里
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
濱口 秀徳
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 創生医科学専攻 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
武田 克浩
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
小松沢 均
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
長谷川 宜彦
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
紫 秀樹
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
土井 伸浩
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
Liu Mu-fei
Department Of Endodontology And Periodontology Hiroshima University School Of Dentistry
-
岡田 貢
広島大学病院障害者歯科
著作論文
- 感受性試験に基づく抗菌薬の経口投与を併用した感染根管治療症例
- X線写真上の根管充填状態と根尖部透過像の有無との関係
- 抗菌ペプチドLL37によるヒト歯髄細胞の炎症性サイトカイン発現制御
- Nd:YAGレーザー照射はp38 MAPKを介してペプチドグリカンによるヒト歯髄細胞のIL-6、IL-8産生促進を抑制する
- 抗菌ペプチドLL37がヒト歯髄細胞の炎症性サイトカイン発現および migration に及ぼす影響
- ヒト歯肉上皮細胞によって産生されるCXCケモカインに及ぼすマレイン酸イルソグラジンの影響
- 歯周靭帯由来細胞の分泌する液性因子が骨髄由来間葉系幹細胞の分化に及ぼす影響
- IL-8刺激による歯肉上皮細胞の細胞間コミュニケーションの変化とマレイン酸イルソグラジンの影響
- C-21-15 : 00 ヒト歯周靭帯由来上皮細胞の培養系における骨関連タンパク質の発現様態
- C-1-9 : 00 ヒト歯周靱帯由来線維芽細胞の増殖, 分化に及ぼすSPARCの影響
- A-7-10 : 10 ヒト歯肉培養上皮細胞のサイトカイン発現と細胞間連絡に及ぼすActinobacillus actinomycetemcomitans 外膜タンパク質の影響
- ウサギ切歯歯髄由来上皮細胞様細胞と線維芽細胞様細胞の共培養系におけるALPase活性について
- B-17-15 : 30 ヒト歯周靱帯由来細胞におけるOCIFとSPARCの発現調節におよぼす炎症および加齢の影響
- C-18-10 : 20 Actinobacillus actinomycetemcomitansによるヒト歯肉由来培養上皮細胞のサイトカインおよびβ-defensin発現誘導
- ヒト歯髄細胞のオステオカルシン発現に及ぼすTGF-βとbFGFの影響
- B-16-11 : 50 歯髄および歯周組織由来培養細胞におけるOPG/OCIFの発現
- A-1-8 : 50 ヒト歯周靭帯由来線維芽細胞におけるSPARC発現とfibronectinとの関わり
- C-17-9 : 12 コラーゲン・ゲル内培養におけるヒト歯根膜由来細胞の機能制御 : 細胞-細胞外基質相互作用へのインテグリンの関与
- 抗菌薬局所投与を応用した根尖性歯周炎治療症例
- 歯周組織再生医療の実際 (特集 再生医学と医療--幹細胞の基礎研究と臨床の進歩) -- (臨床応用--再生医療の実際)
- 細菌検査に基づく抗菌薬の局所投与が奏功した感染根管治療症例
- 生物学的根管治療を達成するための根管内細菌嫌気培養検査
- 脳由来神経栄養因子を用いた歯周組織再生における骨関連タンパク発現
- 広島地区の某企業従業員の歯科疾患実態調査および地域歯周疾患指数(CPI)と動脈硬化指数との関係
- 骨髄間葉系幹細胞移植後の歯周組織再生過程の経時的変化 : 実験的歯周炎モデルの組織学的評価
- 骨髄間葉系幹細胞移植による歯周組織再生過程に関する研究 : ラット歯周組織欠損モデルを用いた細胞分化過程に関する組織学的検討
- 歯周組織におけるストレス反応系の動態
- 脳由来神経栄養因子(BDNF)を用いた歯周組織再生療法に関する組織学的研究 : 歯周組織再生過程に関する免疫組織化学的検討
- 神経栄養因子がヒト歯髄細胞機能に与える影響
- 脳由来神経栄養因子(BDNF)を用いた歯周組織再生療法に関する基礎研究
- Nerve growth factor を用いた歯周組織再生
- ヒト下顎骨由来骨髄間葉系幹細胞の性状
- 歯周組織におけるアディポステロイド活性化酵素11β-HSD1の発現について
- 歯周炎患者血清中の自己抗体が認識する自己抗原の解析
- 高糖環境下の歯周組織由来細胞におけるエンドセリンの役割
- 歯周炎患者血清中に検出されるヒト歯肉線維芽細胞に対する自己抗体
- 広島地区の某企業における平成14年度歯科疾患実態調査
- 歯周組織におけるストレス反応系の存在
- 自己血清・幹細胞を用いた歯周組織再生療法の臨床応用
- 歯周炎におけるエンドセリンの役割
- D-30 エンドセリンのヒト歯周組織における発現と歯肉線維芽細胞の増殖に及ぼす影響
- P-10 新しいAAP歯周炎分類と歯周病関連細菌に対する患者血清抗体価
- C-12-10 : 00 ヒト歯周靱帯由来細胞における神経栄養因子発現に対するデキサメタゾンの影響
- B-8-10 : 30 F.nucleatum由来アミノ酸感受性赤血球凝集素の歯周病関連菌に対する凝集活性
- 自己抗体を有する歯周炎患者のHLA classII遺伝子型
- 神経栄養因子を用いた歯周組織再生
- マレイン酸イルソグラジンがヒト培養歯肉上皮細胞の細胞接着装置の発現に与える影響
- Actinobacillus actinomycetemcomitans に対するヒト歯肉培養上皮細胞の応答に及ぼすCOX-2選択的阻害剤の影響
- B-26-9 : 00 Actinobacillus actinomycetemcomitansによるヒト歯肉由来培養上皮細胞の抗菌ペプチド及び炎症関連因子の発現誘導
- C-7 歯根面に生じる長い再生付着上皮の検討
- 実験的歯周炎成立過程における臨床的ならびに光顕所見について
- 実験的歯周病罹患歯根面に対するルートプレーニング処置後の再生上皮性付着ならびに結合組織性付着の超微形態について
- C-18 再生付着上皮の動態に関する組織学的研究 : フラップ手術後の増殖細胞の推移について
- 1B-15-15 : 10 ラット歯槽骨欠損におけるTrue Bone Ceramics周囲の骨再生に関する超微形態学的研究
- 1B-1-9 : 30 実験的歯周炎罹患歯根面に対する塩酸処理後の付着構造の再形成について
- 塩酸脱灰象牙質面に対する新生セメント質形成過程の超微形態について
- New Attachment to Periodontally Diseased Root Surfaces Treated with Hydrochloric Acid
- C-5 Interfacial Structure between Implant Materials and Periodontal Tissue in the Rat
- Long Junctional Epitheliumに関する組織学的研究 : 上皮性付着と結合組織性付着境界部の超微形態について
- 中学生・高校生における歯周病原性細菌の分布
- DEC1過剰発現による間葉系細胞の骨分化に対する影響
- C-28-16 : 20 ヒト歯周靱帯由来線維芽細胞の骨関連タンパク質発現に及ぼすBrain-derived neurotrophic factorの影響
- B-31-11 : 20 Actinobacillus actinomycetemcomitans刺激に対するヒト歯肉上皮細胞の応答に及ぼすマレイン酸イルソグラジンの影響
- P-22 上皮性ならびに結合組織性付着の再形成に関する組織学的研究 : ルートプレーニング処置後の臨床および光顕所見について
- A-25-17 : 20 歯根面の塩酸処理と結合組織性付着の再形成に関する組織学的研究
- フラップ手術後の塩酸脱灰処理歯根面に対する結合組織性再付着について
- B-19-910 LPS 繰返し塗布によるLong junctional epitheliumの影響に関する組織学的研究
- A-12-1100 歯周靭帯の再形成に関する超微形態学的研究 : 移植True Bone Ceramicsと歯根面の関係
- B-13-1630 塩酸脱灰象牙質面に対する新生セメント質形成過程の超微形態について
- B-2-910 Long junctional epitheliumに関する組織学的研究 : 上皮性付着と結合組織性付着境界部の超微形態について
- Long Junctional Epitheliumに関する組織学的研究 : その成立と結合組織性再付着との関係について
- Long junctional epitheliumに関する組織学的研究 : プラークコントロール中止後の超微形態の変化について
- A-15-1150 Long junctional epithelium に関する組織学的研究 : エンドトキシンの影響について
- 自家骨髄間葉系幹細胞移植による歯周組織再生療法の開発 (特集 1.細胞の集積化 2.口腔領域) -- (口腔領域の再生医療)
- B-6-9 : 50 セメント質再生における歯根膜組織の役割に関する研究 : セメント質修復過程とマラッセ上皮の構造変化について
- A-18-15 : 10 セメント質再生における歯根膜組織の役割に関する研究 : 歯根吸収過程におけるマラッセ上皮の超微形態について
- セメント質再生における歯根膜組織の役割に関する研究 ー歯根吸収時の破歯細胞の超微形態と基質蛋白の局在についてー
- セメント質再生過程初期におけるオステオポンチンの役割に関する免疫細胞化学的研究
- 塩酸ミノサイクリン歯根面処理がGTR法によるセメント質再生に及ぼす効果
- C-14 セメント質再生における歯根膜組織の役割に関する研究 : マラッセ上皮の動態と基質蛋白の局在について
- ラット抜歯窩に植立したチタンインプラントと付着上皮界面の組織学的検索
- C-3 セメント質の再生における歯根膜組織の役割に関する研究 : 歯根面の吸収からセメント質修復までの非コラーゲン性蛋白質の局在
- C-2 再生上皮性および結合組織性付着における基質蛋白質の局在について
- 骨髄間葉系幹細胞移植による歯周組織再生に関する組織学的研究
- 糖尿病と歯周病の関係
- ラットにおける歯の喪失が空間学習記憶能力におよぼす影響
- B-16-15 : 20 歯周組織由来培養細胞における神経栄養因子とその受容体の遺伝子発現
- 歯周炎患者に検出される歯周病原性細菌種の多様性について
- D-9 Fusobacterium nucleatum由来赤血球凝集素がin vitroマイクロコロニー形成に及ぼす影響
- 再生医学のいま--基礎研究から臨床への展開に向けて(49)骨髄由来間葉系幹細胞を用いた歯周病治療の開発
- 象牙質面への新生セメント質形成過程についての免疫細胞化学的検討
- Parvovirus B19感染と歯周病患者血清中の自己抗体について
- 感受性試験に基づく抗菌薬投与によって治療した緑膿菌感染歯槽膿瘍症例
- D-15 Cyclosporine投与腎移植患者にみられた歯肉増殖症の1症例
- 口唇口蓋裂患者における歯肉歯槽粘膜形成法について -遊離歯肉移植術と口腔前庭整形術を併用した1症例-
- Ultrastructural and Immunocytochemical Characterization of the Bone-Single Crystal Sapphire Implant Interface in the Rat Maxilla
- 骨・軟骨・歯周組織 骨髄間葉系幹細胞移植による歯周組織再生--臨床研究の現状 (第5土曜特集 再生医学--臨床と研究の最前線) -- (臨床編)
- 自家骨髄間葉系幹細胞を用いた歯周治療の可能性(歯周組織再生療法の現状と将来)
- 骨髄問葉系幹細胞を利用した歯周組織再生療法の開発
- 歯科用CTとマイクロスコープを用いて穿孔を伴う歯内病変の治療を行った症例