河口 浩之 | 広島大学歯学部歯科保存学第2講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
河口 浩之
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
小川 哲次
広島大学歯学部附属病院
-
小川 哲次
広島大学歯学部附属病院第一総合診療室
-
河口 浩之
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
栗原 英見
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
岡本 莫
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
白川 正治
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
白川 正治
広島大学歯学部第二保存学講座
-
白川 正治
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
廣畠 英雄
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
佐藤 裕紀
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
佐藤 裕紀
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
藤谷 百合
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
藤谷 百合
Department Of Endodontology And Periodontology Hiroshima University School Of Dentistry
-
柴 秀樹
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
竹本 俊伸
広島大学歯学部口腔保健学科
-
河口 浩之
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
竹本 俊伸
広島大学歯学部附属歯科衛生士学校
-
内田 雄士
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
内田 雄士
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
吉野 美穂
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
加納 利文
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
坂田 雅俊
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
吉野 宏
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
小川 哲次
広島大学病院口腔総合診療科
-
吉野 宏
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
東 富恵
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
藤田 剛
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
藤田 剛
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
林 秀昭
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
河内 美穂
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
竹本 俊伸
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
日野 孝宗
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
長谷川 直彦
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
長谷川 直彦
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
長谷川 直彦
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
日野 孝宗
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
柴 秀樹
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
小方 好一郎
小方歯科医院
-
東 富惠
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
小方 好一郎
広島大学歯学部歯科保存学第二
-
寿賀野 泰司
光井歯科クリニック
-
小方 好一郎
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
中西 惠治
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
小松 澤均
広大・歯・口細
-
小松澤 均
広島大院・医歯薬・細菌
-
小松澤 均
広島大学 歯 口腔細菌
-
中西 惠治
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
小松澤 均
広島大学歯学部口腔細菌学講座
-
菅井 基行
広島大学歯学部口腔細菌学講座
-
寿賀野 泰司
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
菅井 基之
広島大院・医歯薬・細菌
-
菅井 基行
広島大・歯・口腔細菌
-
栗原 英見
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
東 富恵
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
土肥 直史
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
水野 智仁
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
毛利 吉宏
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
水野 智仁
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
野口 卓司
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
中村 茂夫
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
宗正 禎
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
土井 直美
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
中村 茂夫
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
Hossain M
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
篠原 弘明
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
毛利 吉宏
広島大学大学院医歯薬学総合研究科創生医科学専攻先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
東 富恵
日本鋼管福山病院歯科
-
篠原 弘明
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
藤岡 大助
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
川本 亨
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
藤岡 大助
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
野口 卓司
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 歯周病態学分野
-
Hossain M.R.
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
Hossain Muhamed
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
毛利 吉宏
広島大 大学院医歯薬学総合研究科 先進医療開発科 歯周病態学分野
-
日野 孝宗
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
進藤 典久
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
畝 千景
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
進藤 典久
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
塩崎 高志
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
進藤 典久
広島大学 院・医歯薬総合・先進医療開発科学・歯周病態学
-
竹本 和恵
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
朱 正浩
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
竹本 和恵
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
中西 恵治
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
金田 俊彦
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
應原 一久
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
松尾 みどり
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
河野 晶子
広島大学大学院 医歯薬学総合研究科 先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
宇根 加織
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
金泉 千晶
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
河野 晶子
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
諏訪部 映理子
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
村山 純子
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
尹 哲秀
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
宗 正禎
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
藤原 照子
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
應原 一久
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
土井 伸浩
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
HOSSAIN Muhammed
広島大学歯学部歯科保存学第2講座
-
武田 克浩
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
小松沢 均
広島大学歯学部応用口腔医学講座
-
長谷川 宜彦
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
紫 秀樹
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
尹 哲秀
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 先進医療開発科学講座 歯周病態学
-
土井 伸浩
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
菅井 基行
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 細菌学教室
-
江川 幾子
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
日野 扶美子
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
栗原 秀見
広島大学歯学部歯科保存学第二講座
著作論文
- C-21-15 : 00 ヒト歯周靭帯由来上皮細胞の培養系における骨関連タンパク質の発現様態
- C-1-9 : 00 ヒト歯周靱帯由来線維芽細胞の増殖, 分化に及ぼすSPARCの影響
- A-7-10 : 10 ヒト歯肉培養上皮細胞のサイトカイン発現と細胞間連絡に及ぼすActinobacillus actinomycetemcomitans 外膜タンパク質の影響
- ウサギ切歯歯髄由来上皮細胞様細胞と線維芽細胞様細胞の共培養系におけるALPase活性について
- B-17-15 : 30 ヒト歯周靱帯由来細胞におけるOCIFとSPARCの発現調節におよぼす炎症および加齢の影響
- C-18-10 : 20 Actinobacillus actinomycetemcomitansによるヒト歯肉由来培養上皮細胞のサイトカインおよびβ-defensin発現誘導
- ヒト歯髄細胞のオステオカルシン発現に及ぼすTGF-βとbFGFの影響
- B-16-11 : 50 歯髄および歯周組織由来培養細胞におけるOPG/OCIFの発現
- A-1-8 : 50 ヒト歯周靭帯由来線維芽細胞におけるSPARC発現とfibronectinとの関わり
- C-17-9 : 12 コラーゲン・ゲル内培養におけるヒト歯根膜由来細胞の機能制御 : 細胞-細胞外基質相互作用へのインテグリンの関与
- P-10 新しいAAP歯周炎分類と歯周病関連細菌に対する患者血清抗体価
- C-12-10 : 00 ヒト歯周靱帯由来細胞における神経栄養因子発現に対するデキサメタゾンの影響
- B-8-10 : 30 F.nucleatum由来アミノ酸感受性赤血球凝集素の歯周病関連菌に対する凝集活性
- 自己抗体を有する歯周炎患者のHLA classII遺伝子型
- A-34-11 : 10 ハイドロキシアパタイト移植後の歯槽骨再生に関する微細構造学的研究 : アパタイト周囲の石灰化過程について
- B-26-9 : 00 Actinobacillus actinomycetemcomitansによるヒト歯肉由来培養上皮細胞の抗菌ペプチド及び炎症関連因子の発現誘導
- C-7 歯根面に生じる長い再生付着上皮の検討
- 実験的歯周炎成立過程における臨床的ならびに光顕所見について
- 実験的歯周病罹患歯根面に対するルートプレーニング処置後の再生上皮性付着ならびに結合組織性付着の超微形態について
- C-18 再生付着上皮の動態に関する組織学的研究 : フラップ手術後の増殖細胞の推移について
- 1B-15-15 : 10 ラット歯槽骨欠損におけるTrue Bone Ceramics周囲の骨再生に関する超微形態学的研究
- 1B-1-9 : 30 実験的歯周炎罹患歯根面に対する塩酸処理後の付着構造の再形成について
- 塩酸脱灰象牙質面に対する新生セメント質形成過程の超微形態について
- Long Junctional Epitheliumに関する組織学的研究 : 上皮性付着と結合組織性付着境界部の超微形態について
- C-28-16 : 20 ヒト歯周靱帯由来線維芽細胞の骨関連タンパク質発現に及ぼすBrain-derived neurotrophic factorの影響
- B-31-11 : 20 Actinobacillus actinomycetemcomitans刺激に対するヒト歯肉上皮細胞の応答に及ぼすマレイン酸イルソグラジンの影響
- P-22 上皮性ならびに結合組織性付着の再形成に関する組織学的研究 : ルートプレーニング処置後の臨床および光顕所見について
- A-25-17 : 20 歯根面の塩酸処理と結合組織性付着の再形成に関する組織学的研究
- フラップ手術後の塩酸脱灰処理歯根面に対する結合組織性再付着について
- B-19-910 LPS 繰返し塗布によるLong junctional epitheliumの影響に関する組織学的研究
- A-12-1100 歯周靭帯の再形成に関する超微形態学的研究 : 移植True Bone Ceramicsと歯根面の関係
- B-13-1630 塩酸脱灰象牙質面に対する新生セメント質形成過程の超微形態について
- B-2-910 Long junctional epitheliumに関する組織学的研究 : 上皮性付着と結合組織性付着境界部の超微形態について
- Long Junctional Epitheliumに関する組織学的研究 : その成立と結合組織性再付着との関係について
- Long junctional epitheliumに関する組織学的研究 : プラークコントロール中止後の超微形態の変化について
- A-15-1150 Long junctional epithelium に関する組織学的研究 : エンドトキシンの影響について
- A-36-1205 歯周病罹患歯根面に関する超微形態学的研究 : 露出セメント質の組織化学的所見について
- A-20-910 Long junctional epitheliumに関する組織学的研究 : その成立と結合組織性再付着との関係について
- A-12-1115 歯槽骨の再形成に関する超微形態学的研究 : partial demineralized bone particle移植後の組織反応について
- Long junctional epitheliumに関する組織学的研究 : 実験モデルの形成法と光顕的観察
- P-3 歯周病罹患歯根面に関する超微形態学的研究 : 実験的歯周炎の成立過程と露出歯根面の経時的変化について
- 歯周外科治療後の歯肉の再付着に関する組織学的研究 : 裸出象牙質面に対するハイドロキシアパタイト移植の影響について
- A-16-910 Long junctional epitheliumに関する組織学的研究 : 実験モデルの形成法について
- B-6-9 : 50 セメント質再生における歯根膜組織の役割に関する研究 : セメント質修復過程とマラッセ上皮の構造変化について
- A-18-15 : 10 セメント質再生における歯根膜組織の役割に関する研究 : 歯根吸収過程におけるマラッセ上皮の超微形態について
- セメント質再生における歯根膜組織の役割に関する研究 ー歯根吸収時の破歯細胞の超微形態と基質蛋白の局在についてー
- セメント質再生過程初期におけるオステオポンチンの役割に関する免疫細胞化学的研究
- 塩酸ミノサイクリン歯根面処理がGTR法によるセメント質再生に及ぼす効果
- C-14 セメント質再生における歯根膜組織の役割に関する研究 : マラッセ上皮の動態と基質蛋白の局在について
- ラット抜歯窩に植立したチタンインプラントと付着上皮界面の組織学的検索
- C-3 セメント質の再生における歯根膜組織の役割に関する研究 : 歯根面の吸収からセメント質修復までの非コラーゲン性蛋白質の局在
- C-2 再生上皮性および結合組織性付着における基質蛋白質の局在について
- ラットにおける歯の喪失が空間学習記憶能力におよぼす影響
- B-16-15 : 20 歯周組織由来培養細胞における神経栄養因子とその受容体の遺伝子発現
- 象牙質面への新生セメント質形成過程についての免疫細胞化学的検討
- Parvovirus B19感染と歯周病患者血清中の自己抗体について
- D-15 Cyclosporine投与腎移植患者にみられた歯肉増殖症の1症例
- 口唇口蓋裂患者における歯肉歯槽粘膜形成法について -遊離歯肉移植術と口腔前庭整形術を併用した1症例-
- A-17-1540 ハイドロキシアパタイト移植術後の歯槽骨再生機構に関する超微形態学的研究 : アパタイト周囲に出現する多核細胞について
- A-16-1530 歯槽骨欠損におけるハイドロキシアパタイト移植後の歯肉の再付着について