槌本 敬大 | 建築研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
槌本 敬大
建築研究所
-
三宅 辰哉
日本システム設計
-
五十田 博
信州大学工学部
-
河合 直人
工学院大学
-
安村 基
静岡大学大学院環境森林科学専攻
-
村上 了
北海道立総合研究機構林産試験場
-
弥浦 荘太
信州大学大学院修士課程
-
腰原 幹雄
東京大学大学院工学系研究科
-
松本 和行
日本システム設計
-
五十田 博
建築研究所第三研究部
-
安藤 直人
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
西山 誕生
防災科学技術研究所
-
五十田 博
建築研究所構造研究グループ
-
五十田 博
信州大学大学院
-
弥浦 壮太
信州大学大学院修士課程
-
箕輪 親宏
防災科学技術研究所
-
藤田 聡
東京電機大学工学部
-
中島 正夫
関東学院大学
-
神谷 文夫
森林総合研究所
-
槌本 敬大
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
森 拓郎
京都大学生存圏研究所
-
杉本 健一
森林総合研究所構造利用研究領域
-
川上 修
建材試験センター
-
有馬 孝礼
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
渋沢 龍也
森林総研
-
青井 秀樹
(独)森林総合研究所
-
小松 弘昭
日本ツーバイフォー建築協会
-
林田 敏弘
東急建設
-
平野 茂
(株)一条工務店特建設計部
-
後藤 隆洋
日本住宅・木材技術センター
-
宮本 康太
森林総合研究所
-
中島 史郎
建築研究所
-
林田 敏弘
東急建設(株)技術研究所
-
平野 茂
株式会社一条工務店
-
渋沢 龍也
森林総合研究所
-
杉本 健一
森林総合研究所構造利用研究領域チーム
-
神谷 文夫
(独)森林総合研究所 構造利用研究領域
-
青井 秀樹
森林総合研究所
-
水沼 祥一
東京都立大学工学研究科
-
渋沢 龍也
(株)森林総合研究所複合材料研究領域
-
宮本 康太
(株)森林総合研究所複合材料研究領域
-
渋澤 龍也
森林総合研究所
-
那須 秀行
旭化成工業(株)住宅技術総部
-
守屋 嘉晃
建材試験センター
-
林田 敏弘
東急建築(株)・技術研究所
-
鈴木 滋彦
静岡大学農学部
-
平野 茂
一条工務店
-
有馬 孝礼
東京大学(林産)
-
安藤 直人
東京大学(林産)
-
宮本 康太
森林総合研
-
平野 茂
(株)一条工務店
-
槌本 敬大
国土交通省国土技術政策総合研究所総合技術政策研究センター評価システム研究室
-
安藤 直人
東京大学大学院
-
槌本 敬大
国土交通省国土技術攻策総合研究所
-
中島 史郎
建築研究所建築生産研究グループ
-
西山 誕生
東京大学
-
青井 秀樹
森林総合研
-
小松 弘昭
三井ホーム
-
上田 一郎
信州大学大学院 博士前期課程
-
村上 知徳
三井ホーム
-
藤田 聡
東京電機大学工学部機械工学科
-
上田 一郎
信州大学大学院
-
有馬 孝礼
東京大学農学部林産学科
-
水沼 祥一
東京都立大学大学院工学研究科
-
野田 康信
北海道立総合研究機構林産試験場
-
成田 敏基
株式会社ポラス暮し科学研究所
-
成田 敏基
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
藤田 聡
東京電機大
-
畠山 太志
工学院大学建築学科
-
宮本 康太
(独)森林総合研究所複合材料研究領域
-
青井 秀樹
東京大学大学院農学生命科学研究科生物材料科学専攻
-
鈴木 滋彦
木質ボード部会
-
渋沢 龍也
森林総合研究所複合化研究室
-
杉本 健一
森林総合研
-
神谷 文夫
森林総合研
-
松田 昌洋
信州大学工学部
-
青井 秀樹
独立行政法人森林総合研究所
-
渋沢 龍也
森林総合研
-
槌本 敬大
建築研究所木材研究グループ
-
河合 直人
工学院大学建築学部
-
津田 千尋
ポリテクセンター愛媛
-
鈴木 圭
木構造振興
-
清水 庸介
日本住宅・木材技術センター
-
那須 秀行
日本工業大学工学部
-
松本 英樹
三井ホーム
-
石山 央樹
中部大学
-
中島 裕貴
住友林業(株)筑波研究所
-
室井 祐弥
信州大学大学院修士課程
-
辻村 行雄
三井ホーム
-
安藤 直人
東京大学
-
中川 貴文
国土技術政策総合研究所
-
中島 正夫
関東学院大学建築・環境学部
-
安村 基
静岡大学大学院農学研究科
-
安村 基
静岡大学大学院農学研究科環境森林科学専攻
-
安村 基
静岡大学農学研究科
-
中川 貴文
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
三宅 辰也
(株)日本システム設計
-
弥浦 壮太
信州大学工学部修士課程
-
三宅 辰哉
信州大学工学部
-
五十田 博
日本システム設計
-
小林 研治
静岡大学大学院農学研究科環境森林科学専攻
-
森 拓郎
京都大学生存圈研究所
-
槌本 敬大
建築研究所材料研究グループ
-
畠山 太志
シェルター
著作論文
- 22102 既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究 : その3.既存木造住宅実験(築35年の木造住宅)(耐震診断・補強(3),構造III)
- 22091 実大建物の水平加力試験結果と単体壁の面内せん断試験結果の比較
- 22112 既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究 : その13 実大振動台実験結果(既存住宅から抽出した構面の振動台実験)(耐震診断・補強(3),構造III)
- 22146 木造軸組構法における筋かい耐力壁の座屈破壊挙動解析 : その2:耐力壁内での挙動および間柱の座屈拘束効果(軸組構法耐力壁(1),構造III)
- 1544 木造住宅の分別解体・再資源化の促進に関する研究 : その4 解体材における異物混入の定量的評価(木造住宅の分別解体(2),材料施工)
- 22104 既存木造住宅耐震性向上に関する総合的研究 : その5:実大振動台実験概要(耐震診断・補強(3),構造III)
- 強度性能の向上を目指すよりむしろ・・・
- 22140 筋かい金物の種類の違いが長尺筋かい耐力壁のせん断性能に及ぼす影響に関する検証実験(筋かい壁(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22281 クロス・ラミネイティド・ティンバーによる構造の耐震性能に関する研究 : その14 3層実大モデル試験体の静的加力による接合部の変形と破壊挙動(CLT 静的加力(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22287 クロス・ラミネイティド・ティンバーによる構造の耐震性能に関する研究 : その20 接合部の強度と性能(CLT 静的加力(2),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22054 保存処理木材に接する各種表面処理鋼板の暴露試験 : 【その3】暴露試験2年経過報告(材料特性(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22120 低密度の枠組材で構成される耐力壁のせん断性能の評価(面材壁(2),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22285 クロス・ラミネイティド・ティンバーによる構造の耐震性能に関する研究 : その18 大型パネルの構面実験(CLT 静的加力(2),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22279 クロス・ラミネイティド・ティンバーによる構造の耐震性能に関する研究 : その12 静的加力試験の目的と加力の方法・精度(CLT 静的加力(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22282 クロス・ラミネイティド・ティンバーによる構造の耐震性能に関する研究 : その15 3層実大モデルにおけるCLT接合部の応力変形性能の推定(CLT 静的加力(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22119 ビスを用いたせっこうボード張り軸組構法耐力壁の水平せん断性能(面材壁(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22280 クロス・ラミネイティド・ティンバーによる構造の耐震性能に関する研究 : その13 3層実大モデル試験体の層間変位-振動台実験との比較-(CLT 静的加力(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22135 斜めに配置した木造軸組耐力壁の軸組接合部の回転抵抗に関する実験(面材壁(4),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22286 クロス・ラミネイティド・ティンバーによる構造の耐震性能に関する研究 : その19 接合部の荷重速度依存性の実験的検討(CLT 静的加力(2),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22283 クロス・ラミネイティド・ティンバーによる構造の耐震性能に関する研究 : その16 3層実大モデル静的加力実験事後解析(CLT 静的加力(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22033 木材のめり込みが建築物の安全性に与える影響に関する検証(部材性能(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)