福富 達也 | 名古屋市立大学病院循環器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
福富 達也
名古屋市立大学第一内科
-
福富 達也
名市大・院医・心臓腎内
-
福富 達也
名古屋市立大学病院循環器内科
-
伊藤 誠
名古屋市立大学 大学院臨床機能内科学
-
伊藤 誠
名古屋市立大学 大学院医学研究科臨床機能内科学
-
武田 裕
名古屋市立大学第1内科
-
武田 裕
名古屋市立大学循環器内科
-
福富 達也
名古屋市立大学臨床病態内科学
-
福富 達也
名市大・院医・臨床機能内科
-
杉浦 真人
名古屋市立大学大学院医学研究科
著作論文
- 184)ダウン症を合併したEisenmenger症候群に対し,ボセンタンを投与した2症例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 110) 突然死をきたした拘束型心筋症の一例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 80) 冠血流速波形は冠狭窄を反映するか? : 拡張期波形の傾斜角の変動による検討
- 0636 冠血流速波形は冠狭窄を反映するか? : 拡張期波形の傾斜角の変動による検討
- 90) 心臓カテーテル検査時の血行動態についての検討 : 連続心拍出量モニターを用いて(第2報)(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 88) 自転車エルゴメータによる運動負荷試験4000例の検討(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 59) 再灌流早期不整脈抑制機序についての実験的検討(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 58) 抗不整脈薬の効果の検討(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 冠動脈攣縮による心臓性突然死蘇生例に対してICDを植え込んだ1経験例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 頚動脈エコーで見た動脈硬化の進展とスタチンとの関係(第121回日本循環器学会東海地方会)