向井 誠時 | 名古屋市立大学心臓・腎高血圧内科学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
向井 誠時
名古屋市立大学病院循環器科
-
早野 順一郎
名古屋市立大大学院医学・医療教育学
-
早野 順一郎
名古屋市立大学
-
藤浪 隆夫
名古屋市立大学
-
藤浪 隆夫
名古屋市立大学第三内科
-
坂田 成一郎
名古屋市立大学医学部第三内科
-
堀 礼子
名古屋市立大学第三内科
-
大手 信之
名古屋市立大三内
-
岡田 暁宜
愛知医科大学 衛
-
岡田 暁宜
名古屋市立大学医学部第3内科
-
岡田 暁宜
名古屋市立大学 大学院システム自然科学研究科
-
岡田 暁宜
名古屋市立大学 第3内科
-
木村 玄次郎
名古屋市立大学大学院医学研究科心臓・腎高血圧内科学(第三内科)
-
木村 玄次郎
名古屋市立大大学院臨床病態内科学
-
木村 玄次郎
名市大・院医・心臓腎内
-
大手 信之
名古屋市立大学 第三内科
-
木村 玄次郎
名古屋市立大学 第三内科
-
木村 玄次郎
名古屋市立大学 病態内科学
-
大手 信之
The 3rd Department Of Internal Medicine Nagoya City University Medical School
-
佐伯 知昭
名古屋市立大学大学院医学研究科心臓・腎高血圧内科学
-
佐伯 知昭
名古屋市立大学第三内科
-
大手 信之
名古屋市立大学心臓・腎高血圧内科学
-
坂田 成一郎
名古屋市立大学心臓・腎高血圧内科学
-
宮部 浩道
国立長寿医療センター循環器科
-
宮部 浩道
名古屋市立大学病院循環器科
-
竹内 聡
たけうち心療内科
-
竹内 聡
星ヶ丘マタニテイ病院心療内科
-
竹内 聡
名古屋市立大第三内科
-
大手 信之
名古屋市立大学 病態内科学
-
山田 彰
名古屋市立大学 第3内科
-
浅田 馨
名古屋市立大学病院循環器科
-
坂田 成一郎
Department Of Internal Medicine Nagoya City University Graduate School Of Medical Sciences
-
坂田 成一郎
名古屋市大医
-
浅田 馨
名古屋市立大学心臓・腎高血圧内科学
-
山田 彰
名古屋市立大第三内科
-
藤浪 隆夫
名古屋市立大学医学部第3内科
-
秋田 祐枝
名古屋市立大学第三内科
-
小林 建二
名古屋市立大第三内科
-
小林 建二
名古屋市立大学臨床病態内科学
-
小林 建二
成田記念病院
-
秋田 祐枝
名古屋市立大学 教養部
-
佐久間 長彦
名古屋市立大学第三内科
-
佐久間 長彦
名古屋市立大学大学院医学研究科心臓・腎高血圧内科学
-
木村 玄次郎
名古屋市立大学 心臓・腎高血圧内科
-
佐久間 長彦
名古屋市立大学 第3内科
-
矢島 和裕
名古屋市立大学第三内科
-
矢島 和裕
岐阜県立多治見病院循環器内科
-
橋本 猛
名古屋市立大学第三内科
-
橋本 猛
名古屋市立大学医学部第三内科
-
秋田 祐枝
名古屋市立大学大学院医学研究科臨床病体内科学
-
榊原 有作
名古屋市立大学第三内科
-
若見 和明
名古屋市立大学心臓・腎高血圧内科学
-
恒川 岳大
名古屋市立大学心臓・腎高血圧内科学
-
早野 順一郎
名古屋市立大学大学院医学研究科医学・医療教育学
-
榊原 有作
名古屋市立大学医学部第3内科学教室
-
佐久間 長彦
名古屋市立大学医学部第三内科
-
高田 統夫
名古屋市立大学大学院医学研究科
-
木村 玄次郎
名古屋市立大学臨床病態内科学
-
神谷 武
名古屋市立大学大学院消化器・代謝内科学
-
神谷 武
名古屋市立大大学院臨床病態内科学
-
後藤 利彦
名古屋市立大学大学院医学研究科臨床病態内科学
-
成田 ひとみ
名古屋市立大三内
-
石原 慎二
Department Of Internal Medicine Nagoya City University Graduate School Of Medical Sciences
-
木村 玄次郎
名古屋市立大学大学院医学研究科心臓・腎高血圧内科学
-
高田 和之
大同工業大学 電気電子工学科
-
神谷 武
名古屋市立大学 大学院 医学研究科 臨床病態内科学
-
安藤 高司
名古屋市立大学第三内科
-
水野 広海
国立長寿医療センター循環器科
-
水野 広海
名古屋市立大学第三内科
-
福田 英克
名古屋市立大学病院循環器内科
-
永田 貴大
名古屋市立大学心臓・腎高血圧内科学
-
永田 貴大
名古屋市立大学臨床病態内科
-
高田 和之
大同工業大学
-
福富 達也
名古屋市立大学第一内科
-
土肥 靖明
名古屋市立大学第二内科
-
石原 慎二
名古屋市立大学第三内科
-
石原 慎二
名古屋市立大学第3内科
-
土肥 靖明
名古屋市立大学心臓・腎高血圧内科学
-
土肥 靖明
名古屋市立大学 薬理
-
佐藤 貴昭
名古屋市立大第三内科
-
玉井 希
名古屋市立大学第三内科
-
福富 達也
名市大・院医・心臓腎内
-
福富 達也
名古屋市立大学病院循環器内科
-
佐藤 貴昭
名古屋市立大医 第3内科
-
横山 清子
名古屋市立大学芸術工学部
-
翠 尚子
名古屋市立大学第三内科
-
小林 由佳
名古屋市立大学第三内科
-
鈴木 賢治
名古屋市立大学第三内科
-
吉田 哲郎
岐阜県立多治見病院循環器内科
-
津田 喬子
名古屋市立大学大学院医学研究科危機管理医学
-
津田 喬子
名古屋市立大学医学部麻酔・蘇生学
-
笹野 寛
名古屋市立大学大学院医学研究科生体総合医療学講座危機管理医学分野
-
岡田 暁宣
星ヶ丘マタニテイ病院心療内科
-
山田 眞己
県立多治見病院内科
-
浅川 建史
名古屋市立大第三内科
-
堀江 健司
名古屋市立大学第三内科
-
鈴木 賢治
京都保健会吉祥院病院
-
山田 眞己
岐阜県立多治見病院循環器内科
-
小林 由佳
名古屋市立大第三内科
-
岡田 暁宣
名古屋市立大第3内科
-
吉田 哲郎
名古屋市立大学大学院医学研究科
-
水野 康文
ヤマハ発動機
-
水野 康文
ヤマハ発動機株式会社
-
横山 清子
名古屋市立大学大学院 芸術工学研究科
-
鹿野 美千子
名古屋市立大学大学院消化器・代謝内科学
-
田中 守
名古屋市立大学大学院消化器・代謝内科学
-
海老 正秀
名古屋市立大学大学院消化器・代謝内科学
-
水島 隆史
名古屋市立大学大学院消化器・代謝内科学
-
平田 慶和
名古屋市立大学大学院消化器・代謝内科学
-
村上 賢治
名古屋市立大学大学院消化器・代謝内科学
-
志村 貴也
名古屋市立大学大学院消化器・代謝内科学
-
溝下 勤
名古屋市立大学大学院消化器・代謝内科学
-
久保田 英嗣
名古屋市立大学大学院消化器・代謝内科学
-
谷田 諭史
名古屋市立大学大学院消化器・代謝内科学
-
片岡 洋望
名古屋市立大学大学院消化器・代謝内科学
-
城 卓志
名古屋市立大学大学院消化器・代謝内科学
-
佐々木 誠人
名古屋市立大学大学院医学研究科消化器・代謝内科学
-
和田 恒哉
名古屋市立大学大学院医学研究科消化器・代謝内科学
-
三島 晃
名古屋市立大学第一外科
-
城 卓志
Department Of Gastroenterology And Metabolism Nagoya City University Medical School
-
城 卓志
名古屋市立大学大学院医学研究科 消化器・代謝内科学
-
城 卓志
名古屋市立大学大学院医学研究科臨床機能内科学
-
城 卓志
名古屋市立大学 医学部 第一内科
-
日比野 剛
名古屋市立大学大学院医学研究科心臓・腎高血圧内科学
-
片岡 洋望
名古屋市立大学 第1内科
-
鈴木 章古
名古屋市立大学医学部第一内科
-
榊原 雅人
東海学園大学人文学部
-
神谷 武
名古屋市立大学 大学院医学研究科消化器・代謝内科学
-
松久 映理子
名古屋市立大大学院消化器・代謝内科学
-
岩田 誠司
名古屋市立大学第三内科
-
平子 真
名古屋市立大大学院臨床病態内科学
-
平子 真
名古屋市立大学 大学院 医学研究科 臨床病態内科学
-
長尾 俊宗
名古屋市立大学第三内科
-
鈴木 孝彦
国立療養所豊橋東病院循環器科
-
日比野 剛
岐阜県立多治見病院循環器内科
-
村井 俊介
岐阜県立多治見病院循環器科
-
田渕 昭彦
名古屋市立大学医学部麻酔・蘇生学教室
-
鵜飼 知彦
名古屋市立大学心臓血管外科学教室
-
浅野 実樹
名古屋市立大学心臓血管外科学教室
-
浅野 實樹
刈谷総合病院外科
-
和田 恒哉
春日井市民病院消化器科
-
田渕 昭彦
愛知県救急業務高度化推進協議会作業部会
-
藤浪 隆夫
名古屋市大第1内科
-
米田 春毅
名古屋市立大第三内科
-
藤波 隆夫
名古屋市立大第三内科
-
日比野 剛
名古屋市立大学 大学院 医学研究科 臨床病態内科学
-
吉田 篤博
名古屋市立大学人工透析部
-
三島 晃
名古屋市立大学心臓血管外科
-
三島 晃
名古屋市立大学 中放
-
加藤 孝記
名古屋市立大学病院循環器科
-
吉田 篤博
名古屋市立大学臨床病態内科学
-
吉田 篤博
名古屋市立大学 医学部 人工透析部
-
田渕 昭彦
名古屋市立大学 麻酔蘇生
-
田渕 昭彦
名古屋市立大学 大学院医学研究科危機管理医学講座
-
山崎 文靖
高知医科大学臨床検査医学
-
浅野 実樹
名古屋市立大学 第1外科
-
茂吉 雅典
大同工業大学
-
長尾 俊宗
名古屋市立大学 第3内科
-
向井 誠時
名古屋市大第三内科
-
橋本 猛
名古屋市大第三内科
-
大手 信之
名古屋市大第三内科
-
成田 ひとみ
名古屋市大第三内科
-
高瀬 理恵
名古屋市立大第三内科
-
山下 純世
名古屋市立大学心臓・腎高血圧内科学
-
石見 和明
名古屋市立大学心臓・腎高血圧内科学
-
早野 順一郎
Pathophysiology Core Laboratory, Nagoya City University Graduate School of Medical Sciences
-
福田 英克
Department of Internal Medicine, Nagoya City University Graduate School of Medical Sciences
-
向井 誠時
Department of Internal Medicine, Nagoya City University Graduate School of Medical Sciences
-
大手 信之
Department of Internal Medicine, Nagoya City University Graduate School of Medical Sciences
-
木村 玄次郎
Department of Internal Medicine, Nagoya City University Graduate School of Medical Sciences
-
佐久間 良彦
名古屋市立大学臨床病態内科学
-
水野 晶紫
名古屋市立大学病院循環器内科
-
浅川 馨
名古屋市立大学病院循環器内科
-
若松 良斉
名古屋市立大学病院循環器内科
-
水野 康文
ヤマハ発動機(株)研究創発センター
-
山崎 文靖
高知医科大学 老年病科・循環器科
-
矢野 和裕
名古屋市立大学第三内科
-
伊藤 健一
蒲郡市民病院
-
榊原 雅人
日本学術振興会
-
原 美千子
名古屋市立大学第三内科
-
宗村 美和
名古屋市立大学大学院医学研究科
-
市川 匡
名古屋市立大学大学院医学研究科臨床病態内科学
-
鈴木 孝彦
国立療養所東豊橋病院内科
-
渡辺 〓作
豊田工業高等専門学校
-
平田 宏之
蒲郡市民病院循環器内科
-
早川 潔
蒲郡市民病院循環器内科
-
石原 慎二
蒲郡市民病院循環器内科
-
向井 誠時
Hebrew Rehabilitation Center for Aged, Harvard Medical School
-
城 卓志
名古屋市立大学大学院医学研究科消化器・代謝内科学
-
榊原 雅人
東海学園大人文学部
-
村井 俊介
名古屋市立大学大学院医学研究科臨床病態内科学
-
矢島 和宏
名古屋市立大学大学院医学研究科臨床病態内科学
-
岩田 誠司
名古屋市立大学 第3内科
-
鈴木 章古
名古屋市立大学心臓・腎高血圧内科学
-
渡辺 與作
豊田工業高等専門学校
-
鵜飼 知彦
名古屋市立大学 大学院心臓血管外科
-
山下 純世
名古屋市立大学医学研究科臨床分子内科学教室
-
Blumenthal James
Duke大学精神科
-
藤波 隆夫
名古屋市立大医
-
中野 佐上
公立尾陽病院内科
著作論文
- 110) 突然死をきたした拘束型心筋症の一例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 内視鏡的胸部交感神経節切除術の自律神経性循環調節に対する影響
- 99) 慢性心不全治療におけるβ遮断薬とスタチンの併用効果(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 19)筋強直性ジストロフィーに合併したたこつば型心筋症の一例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 15)心嚢液貯留を印環細胞癌再発の初発症状として認めた一例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 104)弁膜症を有する慢性心腎不全の外来治療にエリスロポエチン皮下注が有用であった2例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 85)肺塞栓症に合併した奇異性脳塞栓症の一例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 26)気管支喘息と好酸球増多症を合併した難治性異型狭心症の一例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- LONG-RANGE FRACTAL SCALING PROPERTIES OF HEART RATE DYNAMICS PREDICTS LONG-TERM SURVIVAL IN PATIENTS WITH CHRONIC ATRIAL FIBRILLATION
- 5)PRSPによる三尖弁位の感染性心内膜炎の一例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 165)収縮性心膜炎の病態を呈した心膜血腫の一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 100)病理解剖で診断し得たBland-White-Garland症候群亜型の1例(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 14)Torsades de Pointesで発症した高齢者のQT延長症候群3型の1例(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 133) 20年間経過を追跡し得たBland-White-Garland症候群亜型の1例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 61) ジソピラミドとジゴキシンの併用後発症した心室頻拍に対し一時的ペーシングが有効であった1例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 梗塞リモテリング心において対側「健常」領域は真に正常か?(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 2.アスコルビン酸は銅イオンを触媒としたHDL_2の過酸化を抑制する(第119回会議研究発表要旨,ビタミンC研究委員会)
- 15.Endoscopic negative GERDにおける胃運動機能の検討(第44回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- P011 心房細動における心室周期変動のフラクタル構造 : 機能的不応期のゆらぎとの関係
- 133)冠動脈疾患診断における運動負荷回復期の収縮期血圧反応の有用性(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 0809 虚血性心疾患患者における運動負荷時二重積屈曲点による有酸素性運動能の評価
- I群抗不整脈薬の心臓自律神経活動に及ぼす影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- エルゴノビン性冠動脈スパズムに対するType A行動パターンの役割 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 13.冠動脈疾患と敵意性 : Cook & Medley Hostility Scale(HO)の判別分析(第30回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 21.絶食療法における自律神経機能の変化(第29回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 10.冠動脈攣縮の危険因子としてのタイプA行動パターン(第29回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 9.ボディイメージとセルフイメージ(第4報) : 性役割意識との関係(第29回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- IIC-29 冠動脈硬化症の危険因子としてのhostility(循環器III)
- 19.Small heart syndromeの自律神経機能 : 心拍変動スペクトル解析を用いて(第28回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 18.ボディイメージとセルフイメージ(第3報) : 3年間の追跡調査(第28回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 22. 入浴による自律神経機能の変化 : 心拍変動のスペクトル解析による検討(第27回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 21. JAS Type A behavior pattern, TEGと冠動脈硬化症(第27回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 20. Body imageとSelf image(第2報) : イメージ形成に関する考察(第27回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- II-F-5 ボディイメージとセルフイメージ(第3報) : 体重イメージと自己評価的意識(摂食障害・調査表)
- 6.Non-ulcer dispepsia(NUD)における胃運動機能の検討(第32回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 心膜切除術を施行した結核性収縮性心膜炎の一例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 185)成人期にはじめてCATCH22症候群と診断し得たファロー四徴症の一例
- 24)ステント留置後に二連形銃型冠動脈解離を生じた一例
- 98) 食道癌放射線治療後に虚血性心疾患を発症,冠動脈バイパス術を受けた一例
- 10)心拍変動によるnon-sustainedVT直前の自律神経活動の分析(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 132) 低周波心拍変動と冠動脈疾患の長期予後
- 122) 低周波心拍変動成分の起立性反応に対する胸部交感神経切除の効果
- 112) 房室伝導特性の日内変動と心房細動の長期予後
- 0475 慢性心房細動の24時間心拍変動(心室応答間隔変動)解析による生命予後予測
- 新しい24時間心拍変動の解析法とその臨床応用
- 24時間心拍変動の構成因子と突然死予測
- 24時間心拍変動非周期性成分パワーの加齢による変化
- 0864 精神的作業負荷に対する自律神経性循環反応の加齢による影響
- 0678 心拍変動の非周期性成分は単一成分か : 年齢依存性の異なる2成分の存在
- 0669 短時間心拍変動の低下は冠動脈疾患患者の8年間の死亡率の独立した予測因子である
- P003 内視鏡的胸部交感神経節切除術の自律神経活動に対する影響
- 109) 高血圧患者における白衣現象の実態とその予測可能性
- 新しい心拍変動パラメータによるtilt試験に対する自律神経反応の分析
- 41) 心拍によるgraded water immersionに対する心臓自律神経反応の分析(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 92) 心拍・血圧変動の分析により自律神経障害の経過を追跡し得たacute pandysautonomiaの1例(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 187)日本人のCoronary-prone Behavior : Japanese Coronary-prone Behavior Scale(JCBS)と冠動脈狭窄(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 81)心拍変動HF成分は心臓副交感神経活動を反映するか?(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 80)Dynamic exerciseに対する自律神経反応の加齢による変化(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 133)高血圧患者における自律神経活動の日内変動(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 132)エルゴメーター運動負荷時の心拍変動の加齢による変化(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 1181 心拍変動HF成分は心臓副交感神経活動を反映するか?
- 慢性心房細動における長期的心拍 dynamics の非線形特性
- 姿勢変換に対する自律神経反応と冠動脈疾患の予後
- 104) 高齢で見つかったBland-White-Garland症候群の一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 安静時一過性心筋虚血発作における心臓副交感神経機能の日内変動障害 : 48時間心拍変動の周波数成分分析
- I-C-20 ボディイメージとセルフイメージ : 中学生におけるアンケート調査(第二報)(摂食障害III)
- I-C-8 冠動脈アテローム硬化促進因子としての心臓副交感神経機能低下(タイプAI)
- Passive Tilt時とTilt Back時のRR間隔変化に対するQT間隔反応の解離
- QT-RR関係の分析によって評価した, 心房細動の相対的QT延長
- 19)肺高血圧症にステロイドパルスが著効を示したMCTDの一例
- P710 安静時Tc-99m tetrofosmin心筋SPECTにおける逆再分布現象はどのような心筋傷害を反映するのか? : gated SPECTによる検討
- 0654 ECG-gated turbo field echo法を用いたT1強調ダイナミックスタディーによる心筋灌流の評価 : PTCA前後での比較
- 0104 運動負荷時のQTc dispersionは虚血性ST低下と非虚血性ST低下の鑑別に有用か : 女性における検討
- 症例 Streptococcus agalactiaeによる腸腰筋膿瘍の1例
- 心臓自律神経機能障害と冠動脈疾患の生命予後
- IIG-24 慢性血液透析患者の抑鬱・不安(透析)
- ロジスティック回帰モデルによる心電図R-R間隔に関する指標の解析に基づく二輪車運転時生体負担度の評価
- 疾患概念の変遷--心身医学研究のあゆみ(28)白衣高血圧
- 108)嚥下困難と縦隔異常影で発見された右大動脈弓の1例
- QT interval-RR interval関係に対する副交感神経性調節 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 0188 冠動脈攣縮の危険因子 : 冠動脈硬化との関連
- 左室流入動態に及ぼす加齢の影響 : ハンドグリップ負荷試験による評価 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 心拍変動HF成分による心臓副交感神経活動評価に対する呼吸周期の影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈アテローム硬化促進因子としての心臓副交感神経機能低下 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 心筋断裂を伴う心室瘤所見を呈した透析患者急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 多段階tilt時に対する心拍, 血圧変動成分の反応 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Hostilityと冠動脈硬化症 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心拍変動よりみた心臓副交感神経機能と冠動脈疾患患者の予後
- 1. 経鼻内視鏡の問題点 : 検査侵襲,苦痛軽減のために(一般演題,第63回日本心身医学会中部地方会演題抄録)