スポンサーリンク
Japan Thermosetting Plastics Industry Association | 論文
- 1. ポリエステル樹脂に関する研究 (第8報):ポリエステル樹脂と各種フイラーの混合物の流動特性に就て
- エポキシ樹脂複合材料の難燃性に及ぼすナノ水酸化マグネシウム粒子の影響
- 11 尿素樹脂モデル化合物の加水分解
- 低膨張エポキシ/シリカハイブリッドの創製
- 31 エポキシ樹脂のガラス転移温度と耐熱試験について
- 22 末端水酸基水添ポリブタジェン誘導ウレタンエラストマーの劣化特性 (第一報)
- (6) 赤外線吸收スペクトル分析法による熱硬化性樹脂の研究:第I報 レジトールに就いて
- 剛直な一次ポリマー鎖からなる樹木状TAIC架橋樹脂前駆体の粘度特異性
- 25 ポリウレタンのリサイクル:フェノール樹脂への応用
- 2 メチルメタクリレート-アリルメタクリレートプレコポリマーの後重合 [II] 分子鎖のからみと分子内および分子間架橋反応
- Bamboo lignocellulose の特徴とその機能性リグノフェノールへの変換
- 25 エポキシ樹脂硬化物の緩和挙動及び破壊靱性に及ぼすナフタレン環の結合位置の影響
- 18A エポキシ樹脂の低温分散におよぼす各種可塑化の効果
- F. S. Grangerとフェノールジアルコール:合成樹脂化学史ノート(第20報)
- 6. 2.6-ジメチロール・4ブロムフェノールと芳香族第一級アミン類との縮合物
- フェノール樹脂化学と仮説:合成樹脂化学史ノート(第29報)
- 40A マイクロバルーン充てんエポキシ樹脂の性質に及ぼす硬化時の共存溶媒の効果
- フェノール樹脂の初期縮合物 (3):合成樹脂化学史ノート(第15報)
- フェノール樹脂の分解反応 (2):合成樹脂化学史ノート(第17報)
- 芳香族ポリエステルによるシアナート樹脂の改質