スポンサーリンク
Japan Thermosetting Plastics Industry Association | 論文
- 6 芳香族カルバメイトとアルデヒド類との反応生成物について (4)
- インビーム法によるシアノグアニジン誘導体の質量スペクトルおよびモノアルコキシメチルシアノグアニジンとホルムアルデヒドの反応生成物の同定
- 3A イソフタル酸合成樹脂塗料の生成反応および性状について
- トリヒドロキシメチレンフォスフィンオキサイド [THPO] とフエノール樹脂の反応性の検討
- 22A 2, 3の多成分系へのゲル化論の応用について:第2報モデルの反応系の計算結果について
- 高分子量前駆体から得られるポリベンゾオキサジンの性質
- スピロケタール類の合成と重合
- フェノール系樹脂の硬化反応解析へのコンピュータの利用
- 9 強酸性イオン交換樹脂触媒による選択的ビスフェノール生成反応について (第1報)
- 9. 2, 3の多成分系へのゲル化論の応用について
- 12 エポキシ樹脂における逆可塑化現象
- フェノール樹脂の改質に関する研究 [V] 改質材として用いたN-p-ヒドロキシフェニルマレイミド/n-ブチルアクリレート共重合体の分子量の影響
- 14. 長鎖状ポリエステルの粘度特性について:(第3報) ガラス転移点近旁の粘度
- ナフタレン構造を有するエポキシ樹脂の難燃特性
- 2. 尿素樹脂のジメチレンエーテル化反応
- 非収縮性ネットワークポリマーの設計 (モデル反応):スピロオルトエステルとオキセタンとのカチオン開環共重合とコンビナトリアルケミストリーへのアプローチ
- (5) 石炭酸樹脂のアセトン抽出物に関する研究
- 7A 内部標準法を用いたGPCによるフェノールレゾール樹脂の組成分析法
- 33A 3種の官能基を有する成分を含む系のゲル化式について
- 5 1,3-ジメチルウレアーホルムアルデヒド縮合物とKSCNとの複合体の合成と構造