スポンサーリンク
Japan Thermosetting Plastics Industry Association | 論文
- H. Staudingerと尿素樹脂 (2)
- 1 Mg触媒による2, 2′-Dihydroxydiphenylmethaneの合成
- 新奇生分解性プラスチックの生分解に関する研究
- 種々のモノマーを用いた熱硬化性樹脂炭素材料としての特性評価
- 橋かけポリアミノアミド
- 5. 4-メチロールフェノールと芳香族第一級アミン類との縮合物
- ネットワーク型リグノセルロース材料の相分離系処理による機能制御
- 23 強酸性イオン交換樹脂触媒による選択的ビスフェノール生成反応について (第3報)
- 3 シアノグアニジンとホルムアルデヒドとの反応 (その9):ジアミノメチレンウレア塩酸塩の構造と反応性
- 33.不飽和ポリエステル樹脂の化学構造と耐熱性
- ポリ (N-フェニルマレイミド-alt-スチレン) -graft-ポリオキシエチレンによるエポキシ樹脂の強靭化
- 5 ポリエーテルケトンによるビスマレイミド樹脂の改質
- エポキシとジヒドロクマリンのアニオン共重合とその知見に基づくネットワークポリマーの合成
- 新規チオール硬化剤を用いたエポキシ樹脂の耐酸性挙動の検討
- 19 環状カーボナート構造を持つポリマーの合成と反応及び性質
- 特8 アルカリレゾールの硬化反応について
- 分散型アクリル樹脂の開発に携わって
- 「二官能N-アルキル-1, 3-ベンゾオキサジンの重合によるネットワークポリマーの生成における置換基効果」
- 11A フェノール樹脂の分子内水素結合のGPC溶出容量へおよぼす影響
- 一段法フェノール樹脂成形品の耐熱性に及ぼす熱処理の効果