スポンサーリンク
聖トマス大学 | 論文
- 4Qミクツァト・マアセ・ハトラ(4QMMT=4Q394-399) : 日本語訳と若干の解説
- ウガリト研究と旧約聖書
- 聖書ヘブル語の KWN についての一考察
- 祭司文書における「主の栄光」
- エリファズの冒頭のことば : ヨブ記第4章の訳と解説
- クムラン第4洞窟出土ヨナタン王文書断片(4Q448) : 翻訳とその問題点
- 第11洞窟出土偽典詩編(11Q11) : 翻訳と若干の解説
- 「悪」の人間学 : 法の視点から(悪,2004年度「人間学」テーマ別授業実施内容について)
- 第二ヴァティカン公会議における宣教神学(2)
- カントの崇高論(『判断力批判』)の現代的解釈 (1)
- カントの崇高論(『判断力批判』)の現代的解釈 (3)
- カントの崇高論(『判断力批判』)の現代的解釈 (2)
- 第二ヴァティカン公会議における宣教神学(1)(山内邦臣教授追悼記念号)
- "He felt like a rock...."をめぐって
- As I Lay Dyingにおける語り手の沈黙
- "A Rose for Emily" : Emilyと時間の層
- 時間と空間を越えて : "Big Two-Hearted River"における自由間接話法の一考察
- J.M. シングの『西部の伊達男』の世界
- シングの「谷間の影」の一解釈
- J.M. Synge の Riders to the Sea について