スポンサーリンク
社団法人日本気象学会 | 論文
- A159 我が国のGPM地上検証計画(全球降水観測計画「GPM」主衛星打上げと新たな降水観測,スペシャル・セッション)
- P330 2010年10月20日の"奄美豪雨"の発生要因について(その3)(ポスター・セッション)
- B213 上空高渦位に着目した強雨発生診断に関する統計調査(降水システムI,口頭発表)
- B215 平成25年7月28日山口・島根豪雨の発生要因(降水システムI,口頭発表)
- B214 平成24年7月14日九州北部豪雨をもたらした下層水蒸気の蓄積過程と下層メソ渦との関係(降水システムI,口頭発表)
- A202 気候変化と炭素循環に対するCO_2排出経路依存性(気候システムII,口頭発表)
- P397 短波長偏波レーダーの多重散乱シミュレーション(ポスター・セッション)
- B458 メソ数値予報の現状と将来展望(ポスト「京」に向けた気象・気候シミュレーションの展望,専門分科会)
- P319 冬季日本海および北陸地方における降雪雲再現の雲微物理パラメタリゼーション依存性(ポスター・セッション)
- A114 日本海の海面水温の変化が日本海側の積雪変化予測に及ぼす影響(気候システムI,口頭発表)
- B352 2012/13年の寒冬とAO・WPパターン・日本周辺の海面水温との関係(近年における日本の冬の気象 : 気候変動,遠隔応答の枠組みからの理解,スペシャル・セッション)
- P364 日本海の海水温前線と冬季降水量の年々変動(ポスター・セッション)
- P166 全球非静力学大気モデルNICAMの中層大気への拡張(ポスター・セッション)
- P142 高分解能GCMデータにおけるnon-migrating tides(ポスター・セッション)
- D363 大気大循環モデルでシミュレートされる重力波運動量フラックスの鉛直解像度依存性(中層大気,口頭発表)
- B162 航空機搭載コヒーレントライダーの開発(航空機観測による大気科学・気候システム研究,スペシャル・セッション)
- B216 平成24年7月九州北部豪雨の事例解析 : 気象庁メソ客観解析(以下、メソ解析)を基に、12日の豪雨要因を探る(降水システムI,口頭発表)
- P140 単一ドップラーレーダーデータを利用した台風強度の推定 : 2012年台風第15号の事例(ポスター・セッション)
- C111 気象庁全球大気汚染気象予測モデルの更新による予測精度の向上について(物質循環I,口頭発表)
- C109 気象研究所化学気候モデル(MRI-CCM2)利用のための精度検証(物質循環I,口頭発表)
スポンサーリンク