スポンサーリンク
社団法人日本気象学会 | 論文
- A358 EarthCARE搭載MSIセンサの雲解析アルゴリズム(雲エアロゾル放射観測衛星「EarthCARE」の打ち上げに向けて,スペシャル・セッション)
- P311 降雨予測を含めた歩行者ナビの開発に関する研究(ポスター・セッション)
- P132 冬季の南岸低気圧に伴う甲府盆地の降雷の事例解析(ポスター・セッション)
- D367 温室効果ガスの増加によって寒冷化する高度領域と温暖化する高度領域との境界高度の温室効果ガスの持続的増加に伴う上昇について : 放射平衡モデルで示唆される特徴(大気放射,口頭発表)
- P181 南北1次元シンプル地球システムモデルによる将来的な陸域炭素収支量解析(ポスター・セッション)
- D170 高解像度大気海洋結合モデルを用いた台風強度予測(台風,口頭発表)
- P323 ビデオゾンデ観測で得られた冬季北陸雪雲の微物理的・電気的構造(ポスター・セッション)
- B119 雷の鳴る豪雨、鳴らない豪雨(竜巻・雷,口頭発表)
- D302 大気大循環モデルを用いた南極周辺の海氷が大気循環に与える影響(中高緯度大気・相互作用,口頭発表)
- P363 北極海における海氷減少期の航海シミュレーションに関する基礎的研究(ポスター・セッション)
- A307 新しいNHM-4DVARを用いたデータ同化実験(データ同化・気象予報,口頭発表)
- D366 中緯度における水雲のドリズル成長過程の雲頂高度依存性(大気放射,口頭発表)
- A172 台風と太平洋高気圧の相互作用が日本の天候に与える遠隔影響(降水システムI,口頭発表)
- 第25回日本気象学会夏期特別セミナー(2013年度気象・海洋夏の学校)の報告(研究会報告)
- A301 2011年7月梅雨期のLETKF解析2(データ同化・気象予報,口頭発表)
- C362 チベット高原ナム湖域の熱・水循環(大気-陸面間の水・エネルギー・炭素フラックスに関する最新研究2013,スペシャル・セッション)
- B157 航空機を用いたエアロゾル数濃度の観測(航空機観測による大気科学・気候システム研究,スペシャル・セッション)
- P396 植生面における熱交換解析のためのポリエチレンチャンバー(ポスター・セッション)
- D208 次世代ウィンドプロファイラにより捉えられたKH波と晴天乱気流の対応(観測手法,口頭発表)
- P118 三次元離散の放射収支算定に関わる放射伝達解法の研究(ポスター・セッション)
スポンサーリンク