スポンサーリンク
社団法人日本気象学会 | 論文
- 新潟県中越地方における冬期間の気温と風の時刻依存性の検討
- P101 2008年1月23-25日に急発達した二つ玉低気圧の数値シミュレーション(ポスター・セッション)
- D154 西部北太平洋における夏の急激な対流活発化(熱帯大気,口頭発表)
- 2. 都市のモデル化と都市大気乱流の数値シミュレーション(2011年度秋季大会シンポジウム「理学と工学の融合が切り開く新しい都市環境学」の報告)
- P111 深い対流で起こるオーバーシュートの再現実験(ポスター・セッション)
- P426 空気潤滑法で生成される泡の光の反射率について(ポスター・セッション)
- D368 赤外サウンダAIRS輝度温度データの1D-Var解析から求まる対流圏中層の水蒸気場(大気放射,口頭発表)
- 魅力ある学会を目指すために
- D462 複数のゾンデ観測及びCMIP5モデルに現れた赤道準2年振動の長期トレンド(CMIP5マルチモデルデータによる将来変化予測研究の展望,専門分科会)
- 1. 都市環境学のoverview : 都市気象・気候研究における理工学融合に向けて(2011年度秋季大会シンポジウム「理学と工学の融合が切り開く新しい都市環境学」の報告)
- P127 気塊持ち上げ混合による積雲対流シミュレーションの初期擾乱作成手法(ポスター・セッション)
- A107 夏季南アジアモンスーンオンセットとPDOとの関係(気候システムI,口頭発表)
- P314 球形粒子の光学的スケールハイトを利用した化学輸送モデルとライダー観測におけるエアロゾル鉛直分布比較(ポスター・セッション)
- P146 火山噴火規模の環境変動への影響(ポスター・セッション)
- Atmospheric Aerosols over the Western Pacific Ocean during the R/V Mirai Cruises in 2002
- P155 果樹の雪害は温暖化しても減少していない?(ポスター・セッション)
- A151 全球降水観測計画(GPM)衛量の概要(全球降水観測計画「GPM」主衛星打上げと新たな降水観測,スペシャル・セッション)
- B153 民間航空機を活用した大気観測の特徴と専用機観測への応用と協力(航空機観測による大気科学・気候システム研究,スペシャル・セッション)
- A214 積雲対流パラメタリゼーションの違いによる気候再現の差異(気候システムII,口頭発表)
- 福島第一原発事故による放射性物質の環境汚染シミュレーションに関する講習会報告(情報の広場)