スポンサーリンク
社団法人情報科学技術協会 | 論文
- 情報の系譜学 : 引用に見る情報の関連性(情報のリンク)
- LiNK(Library Network Kenkyukai) : 活動と意義(戦う図書館員)
- 一般発表概要 : 各セッション報告(第4回情報プロフェッショナルシンポジウム)
- 集中討論:統制語は生き残れるか : 分類/シソーラス/Indexing部会メンバーによる座談会 (統制索引語に未来はあるか?)
- 座談会 : 分類を考える
- カタログ・パンフレット資料の活用 : その集め方と活用方法(情報と企業活動(21))
- 研究者にやさしい米国特許情報 : 特許庁提供「米国特許和文抄データ」の利用について(INFOSTAシンポジウム2002 一般発表)(INFOSTAシンポジウム2002)
- 日本語でできる米国特許調査 : 米国特許文献を市販「特許専用翻訳ソフト」を利用して機械翻訳(INFOSTAシンポジウム2003一般発表)(INFOSTAシンポジウム2003)
- 比較分類法
- 第186回 広がるICカードサービス(INFOSTA Forum)
- 西独材料データ・バンク構想について
- PFIと公共図書館 (公共図書館のニューウェイブ)
- キーワード検索がわかる, ちくま新書685, 藤田節子, 東京, 筑摩書房, 2007.10.10, 新書版, 188p., ISBN:978-4-480-06385-4, 定価756円(税込)
- Busha, Charles H. and Harter, Stephen P., Research Methods in Librarianship : Techniques and Interpretation., New York, Academic Press, 1980., xii, 417p., (Library and Information Science), ISBN 0-12-147550-6
- UDC 621-28, 621-4, 621.1 詳細表案
- 「第21回情報科学技術協会賞」を受賞して : 情報業務功労賞
- 専門分野別特許調査法・電気(特許ドクメンテーション入門講座(9))
- 夏季セミナーに参加して : 夏季特別セミナー報告・感想文
- 私の情報管理法 (私の情報整理法)
- ネットワークとCD-ROM (第22回ドクメンテーション・シンポジウム一般発表)
スポンサーリンク