スポンサーリンク
社団法人情報科学技術協会 | 論文
- Suggested use of UDC symbols for the co-ordination of chapter headings
- 電子ドクメンテーションコンセプトの提案
- 光ディスク(将来の記録媒体)
- エキスパートシステムの現状(人工知能(AI)とドクメンテーションの接点をさぐる)
- 光ディスク技術と光ディスクファイリングシステムの展望 ( 情報システムにおける光ディスクの活用)
- 特別講演 : サーチャーのためのイントラネット(INFOSTAシンポジウム'97)
- MSDS情報(連載:INFOPROのBOOKMARK(第7回))
- 教育文献情報システム : ERICとIBE(社会経済情報入門講座(7))
- ヤブニラミ図書館論 : 「ある愛の詩」によせて
- 新しい媒体による目録検索 : オンディスク目録の提供 ( オンライン利用者目録(OPAC)の現在)
- パソコンによる図書館業務の機械化 ( 小規模図書館の機械化)
- 電子ネットワークは地方に住む楽しさを証明する : ニューコアラ (情報化意識の変革 : 地域, 市民レベルの情報化)
- UDCと機械化
- 統合情報処理環境RINS (メディアの統合とメディア変換)
- 英国における研究評価 : 高等教育機関におけるRAE (Research Assessment Exercise)の現状と課題について (研究評価の方法論)
- 最近のChemical Abstracts
- FIDの会議とその活動(短期連載:国際情報ドキュメンテーション連盟(FID)(第3回))
- 経済文献研究会編, 国立国会図書館協力, JOINT(雑誌記事索引;経済・産業篇), 東京,日外アソシエーツ, B5, 毎号, 約260P., 月刊, 月約\4,OOO円
- 理論経済学分野における文献情報生産とその利用(2) : 『季刊理論経済学』の引用文献分析
- FIDの二次資料委員会について
スポンサーリンク