スポンサーリンク
社会経済史学会 | 論文
- M. クラウル著, 望田幸男・川越修・隈木泰弘・竹中亨・田村栄子・堤正史訳, 『ドイツ・ギムナジウム二〇〇年史 : エリート養成の社会史』, ミネルヴァ書房、一九八六年四月、二四四頁、二、五〇〇円
- リチャード J・エヴァンズ編, 望田幸男・若原憲和訳, 『ヴィルヘルム時代のドイツ : 「下から」の社会史』, 晃洋書房、一九八八年二月、二九六頁、二九〇〇円
- 中西僚太郎著, 『近代日本における農村生活の構造』, 古今書院, 2003年2月, 310頁, 7,875円
- 産業革命史研究の問題点 : フランス産業革命史研究の現状から
- 西洋 8 十九世紀フランス経済史に関する最近の研究動向 (最近10年間における社会経済史学の発達)
- 戦間期都市近郊における都市開発と土地整理 : 東京・玉川全円耕地整理事業を事例に
- 旧中国の押租慣行
- G・バラクラフ著, 松村赳・金七紀男訳, 『歴史学の現在』, 一九八五年、岩波書店
- 近藤治著, 『ムガル朝インド史の研究』, 京都大学学術出版会, 2002年2月, v+554頁, 10,000円
- 南和男著 『幕末江戸社会の研究』, (吉川弘文館、一九七八年、六五〇〇円)
- 中世後期ヨークにおけるクラフト仲間 : 毛織物、皮革および建築職クラフト仲間の規約の分析を中心に (都市共同体とギルド)
- P・J・コーフィールド著, 坂巻清・松塚俊三訳, 『イギリス都市の衝撃一七〇〇〜一八〇〇年』, 三嶺書房、一九八九年三月、三〇〇+ix頁、三二〇〇円
- 『齊民要術』と早地農法
- 中國における原始國家の形成 : 殷代の社會經濟
- 中國における原始國家の形成 (二) : 殷代の社會經濟
- 明代農業の展開
- 五卅事件の上海
- 幕末の金札發行計畫
- 近代名古屋の經濟的投影
- 三井八郎右衛門高棟傅編纂委員会編, 『三井八郎右衛門高棟傅』, 東京大学出版会、一九八八年三月、一〇四二頁、一六、〇〇〇円
スポンサーリンク