スポンサーリンク
独立行政法人 科学技術振興機構 | 論文
- データベース産業の現状と将来-定着するか情報サービス業-
- 対談 生活環境における廃棄物対策今昔 役に立つ身近な情報:—役に立つ身近な情報—
- 明海大学浦安キャンパスメディアセンター(図書館):―地域に開かれた図書館を目指して―
- 高度情報化社会[第3回]:情報の国際化
- 昭和55年度技術士本試験 情報処理部門 情報管理 -問題と感想-
- 私の歩んだドキュメンテーション
- マルチメディア時代にどう取り組むか NTTの事業展開:—NTTの事業展開—
- オンライン化の中でこそ生きる冊子体二次資料
- 学術情報検索における,検索エンジンGoogleの進出
- 21世紀文明と情報の有効利用-21世紀文明と資源問題に関する調査報告の概要ー
- ジェトロ・ビジネスライブラリー―ライブラリー移転と利用者増加のための取り組み―
- 科学技術情報データベース流通新構想
- みちのくのルネッサンス
- 日本から米国への科学技術情報流通の実態
- 図書館・情報科学に関する国際ラウンドテーブル会議 国際ラウンドテーブル会議を回顧する
- 「多様な著作権」と「一つの著作権制度」をめぐって
- 情報管理入門:〔第3回〕資料の入手・整理・保管・廃棄の方法
- UNISIST Reference Manual 第2改訂版―その特徴と意義
- これからの社内情報化 [第10回]:中小企業における情報化
- パソコン通信を利用した産業情報データベースサービス 「埼玉県産業情報システム」