スポンサーリンク
独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 | 論文
- 「障害、困難、社会的不利のある生徒 : カリキュラムへの接近と機会均等の統計とその指標」第13回、第14回会議に参加して
- 韓国の特殊教育の現状と情報化への対応
- 第2回韓日特殊教育セミナー報告
- 「脳科学と教育」研究の必要性と方向性について : 障害児教育的視点から (脳科学と障害のある子どもの教育)
- 個別の教育支援計画の背景にある思想的系譜について
- 特殊教育諸学校におけるコンピュータ利用の動向の検討
- 特殊教育センター等における情報教育に関連した取り組みの現状
- 盲・聾・養護学校における情報教育に関する実践例についての調査研究
- ひずみゲージを用いた応力感知型押下スイッチの開発 : 重度重複障害児のコミュニケーション活動の支援を目的として
- アクセシビリティに配慮したWeb教材コンテンツ開発事例 : 特殊教育学習ソフトウェアコンクール入選作品のWeb教材化とアクセシビリティ機能の付加について
- 特殊教育における情報教育の研修講座の試み
- 障害のある子どもの教育的支援と情報手段の活用
- 特殊教育における個人情報の保護と情報活用の課題 : 特殊教育センター発行研究紀要の検討から
- 国立特殊教育総合研究所新情報ネットワークの現状と今後の課題
- 国立特殊教育総合研究所におけるXMLに基づいた法令データベースの構築の検討
- 米国における地域のアシスティブテクノロジーセンターと大学の障害学生サポートプログラムについての報告
- 第6回 日・韓特殊教育セミナー報告
- 韓国における特殊教育と健康障害教育の動向
- 注意欠陥/多動性障害及びその疑いのある児童生徒への教育的対応 : 情緒障害通級指導教室の調査を通して
- 注意欠陥/多動性障害及びその疑いのある児童生徒に関する調査 : 一地方都市の小学校・中学校を対象とした実態調査