スポンサーリンク
特定非営利活動法人日本臨床細胞学会 | 論文
- 40.早期胃癌細胞診の組織学的背景(第5回総会講演要旨)
- 3. 胃細胞診における標本採取法 : 選択的胃洗滌法について(シンポジウム I 細胞診における標本探取法, 第3回秋季大会講演要旨)
- 14.皮膚線維肉腫(サイトスクリーナーのための顕微鏡写真展示, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 59.膣内容採取固定法の検討(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 46.睾丸の悪性リンパ腫と胚細胞腫瘍(C群 : 後腹膜・泌尿器, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 6.睾丸「細胞所見とホルモンとの関連」(穿刺生検細胞診における臓器特異性と限界 : とくに病理学的見地から, パネルディスカッション, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 口峡咽頭における剥離細胞学的研究
- 顎下腺に発生した腺様嚢胞癌の2例
- 65.閉経後婦人における腟上皮の経年的推移,とくに副腎性 androgen との関連性について (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 121.担癌患者体腔液中のマクロファージとリンパ球を中心とした細胞所見(総合14 : 体腔液, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- Acrocentric chromozome β-satellite DNAおよびNORの局在性に関する検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 技術II
- H-1乳腺症及び線維腺腫症に関する細胞診学的検討(乳腺, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- D-4腹水に出現した細胆管細胞の細胞学的検討(示説I-体腔液, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- J-1口腔領域における剥離細胞診の応用 : 特に螢光測光法による核酸定量の特異性について(頭頸部, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 体腔液細胞診の現況と細胞鑑別のポイント(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 悪性中皮腫の病理診断及び細胞診断のピットフォール(第48回日本臨床細胞学会総会)
- 78.S状結腸癌に合併した卵巣漿液性乳頭状嚢胞腺癌の一例(第17群:消化器〔5〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 90.高度異型を伴った卵巣腺癌の一例(婦人科25, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 223.子宮原発と思われる悪性リンパ腫の一例(婦人科57, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 105. 当院における夜間婦人検診5年間の成績(婦人科16 集検その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
スポンサーリンク