顎下腺に発生した腺様嚢胞癌の2例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
O-44 潰瘍性大腸炎患者における大腸洗浄液細胞診の検討-第1報-(消化器, 第48回日本臨床細胞学会総会)
-
多彩な像を示した子宮体部低分化型腺癌の1例
-
粘液型印環細胞を認め神経内分泌細胞への分化を示した乳管癌の1例
-
封入剤を用いた細胞転写法の検討
-
281 副甲状腺疾患の細胞学的検討
-
103 尿細胞診におけるTopoisomerase IIαの免疫細胞学的検討
-
146 膵 solid and cystic tumor の一例
-
膵癌を原発とした膣癌の一症例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 婦人科その他II
-
O-7 潰瘍性大腸炎患者における大腸洗浄液細胞診の検討 : 第2報(消化器1,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
11. 食道ステント挿入により小康を得た中間気管支幹-食道瘻孔を形成した扁平上皮癌の1例(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
-
前立腺導管癌(乳頭状腺癌)の1例
-
大腿に発生し肺転移を認めた alveolar soft part sarcoma の1例
-
141 乳腺アポクリン癌の1例
-
5. 表在類基底扁平上皮癌の1例 (第44回食道色素研究会 : 第12回食道表在癌症例検討会)
-
30.MR画像上顎髄, 胸髄に転移巣を認めた小細胞肺癌の1例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
-
MS-I-5 胆道閉鎖症の病態 : 病因としての膵管胆道合流異常
-
26.肝細胞癌を合併し, 骨格筋転移を来した肺扁平上皮癌の1例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
-
23.少量CDDp_+5-FU療法が奏功したPS不良乳癌肺転移の1例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
-
PP784 胆管癌再発様式からみた胆汁細胞診の臨床的意義
-
65.石綿暴露を有したMCTD合併悪性胸膜中皮腫の1例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
-
134 子宮頸部腺扁平上皮癌の2例
-
668 低分化型及び進行肝細胞癌に対する術前段階的悪性度診断とsecond-look hepatectomyを軸とした集学的治療の意義
-
P-226 外耳道腫瘍として提出され診断が困難であった間葉系腫瘍の一例(骨・軟部,一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
-
S2-6 中皮腫細胞診スクリーニングにおけるキーポイント(中皮腫の克服を目指して-基礎と臨床の最前線-,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
P-11 限局した肺区域の浸潤影で発症した P-ANCA 陽性肺腎症候群の一例(示説・症例 2)(第 22 回日本気管支学会総会)
-
15. 剖検にて気管支浸潤を認めた悪性胸膜中皮腫の 1 例(第 60 回日本気管支学会近畿支部会)
-
繰り返す肺炎を契機に生じた気腫性嚢胞とそれに接して発育した肺腺癌の一症例
-
甲状腺転移した腎細胞癌の1例(甲状腺2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
138 左肋骨に発生したEwing sarcoma/PNETの一例(骨・軟部3)
-
47 診断に苦慮した乳腺原発の神経鞘腫の1例(乳腺6)
-
182 前立腺類内膜癌(乳頭状腺癌)の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
28 特異な発育を呈した子宮頸部腺癌の1症例
-
卵巣未熟奇形腫の3症例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 卵巣III
-
子宮頚部adenoma malignumの2症例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮頸部II
-
高度の小葉間胆管消失像を示したチオプロニン起因性肝障害の1男性例
-
子宮頚部漿液性腺癌の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部VII
-
子宮肉腫の1症例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部VIII
-
128.自然尿および陰嚢穿刺液中に腫瘍細胞がみられた悪性リンパ腫の1例(総合(泌尿器)31, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
-
28.Mesonephric duct originを思わせた子宮内膜低分化腺癌の一例(C群 子宮体部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
-
示II-275 肝細胞癌切除例における異時性多中心性発癌と肝内転移再発について(第52回日本消化器外科学会総会)
-
肝細胞癌切除例における多中心性発癌の病態
-
17. 食道扁平上皮癌に重複した類基底細胞癌の1例 (主題: 特殊な組織型の食道表在癌)
-
550 Viral marker 別にみた肝細胞癌の病態と予後(第50回日本消化器外科学会総会)
-
142 肝細胞癌切除後再発例と無再発例の比較検討(第49回日本消化器外科学会総会)
-
55.Nesidioblastosis の1治験例(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
-
63. Caroli 病の1剖検例(第11回日本胆道外科研究会)
-
混合型性腺形成不全症(MGD)に発症した精巣腫瘍の1例 : 第140回関西地方会
-
精巣網にパジェット様進展して腫瘤を形成した精細管内胚細胞腫瘍
-
17.肺原発滑膜肉腫の1例(第76回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
-
P-199 肺多形癌5例の細胞像検討(呼吸器(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
術前に穿刺吸引細胞診により診断し得た乳腺原発扁平上皮癌の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 乳腺IV
-
子宮体部placental-site trophoblastictumorの1症例
-
ブレンナー腫瘍4例の悪性度による細胞学的比較
-
術中捺印細胞診における卵巣ブレンナー腫瘍の3例(卵巣・その他2-(6), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
102 子宮原発小細胞癌10例の細胞像について(子宮頸部 1)
-
184.子宮体部筋層内に発生した明細胞癌の1症例(子宮体部7)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
婦人科疾患(子宮頸部・体部・卵巣)における臨床検査法(細胞診・組織診)
-
子宮体部に再発した腸間膜脂肪肉腫の1症例
-
Alcian blue 8GX を用いた細胞診診断のための染色法(山本法)
-
43.多彩な細胞像・組織像を示した子宮頸部悪性腫瘍の一例(婦人科5:子宮頸部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
-
P-241 グルカゴン産生性膵内分泌腫瘍の1例(消化器-(2),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
-
P-204 再発を来たした低悪性度子宮内膜間質肉腫の二例(婦人科(子宮体部)-(16),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
-
P-96 穿刺吸引細胞診にて腺癌細胞のみを認めた多形性腺腫由来癌の一例(脳・頭頸部-(6),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
-
213 診断に苦慮した子宮頸部癌の1症例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
62 子宮体部carcinosarcomaの1症例
-
345 卵巣顆粒膜細胞腫の1症例 : 若年型顆粒膜細胞腫との比較
-
48.特異な細胞像を呈した子宮肉腫の1例 : 子宮体部VI
-
腎盂および膀胱マラコプラキアの1例 : 特に術中迅速材料に対する捺印標本および電顕標本の所見について
-
280.前立腺原発葉状腫瘍の一例 : 泌尿器VI
-
142.卵巣未熟奇形腫の2症例 : 卵巣III
-
328. 腎細胞癌7例の捺印細胞像(泌尿器V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
-
286. 診断に苦慮した原発性卵管癌の1症例(その他の女***II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
-
Human papilloma virus (HPV)
-
108 腎孟および膀胱マラコプラキアの1例(泌尿器II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
262 唾液腺腫瘍の細胞学的検討(頭頸部VII)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
153 卵巣腫瘍と鑑別が困難であった結腸間膜原発の平滑筋肉腫の1症例
-
20 子宮頚部小細胞型神経内分泌癌の細胞学的検討
-
208 転移性卵巣癌より発見された大腸癌の1症例
-
280 子宮頚部癌に対する動注化学療法時の細胞診の検討
-
術前に穿刺吸引細胞診により診断し得たアポクリン癌の一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 乳腺III
-
96 卵巣未熟奇形腫の1症例(卵巣III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
168. Normal-sized ovarian carcinoma syndromeの細胞像について(卵巣III)
-
159 卵巣sclerosing stromal tumorの細胞像(婦人科 卵巣III)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
211. 子宮頸部及び子宮体部未分化癌の細胞像(子宮頸部XI)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
-
16. 子宮頸部明細胞腺癌の2例(婦人科5 : 子宮頸部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
53. 印環型肺腺癌の細胞像(呼吸器II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
-
267.大腿軟部組織に発生した悪性顆粒細胞腫の1例(軟部1, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
-
305.胸・腹水細胞診におけるAlcian green染色(山本法)と酵素抗体法(CEA・EMA・cytokeratin)の二重染色法(中皮・体腔液, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
-
95.Alcian green染色(山本法)を用いた子宮頸部腺癌の子宮内膜腺癌の鑑別に関する細胞学的検討(婦人科3 : 組織化学, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
子宮内膜serous adenocarcinomaの細胞学的,組織学的検討
-
胞巣状軟部肉腫2例の捺印細胞像
-
わが国における免疫組織化学染色の実態調査 : 日臨技精度管理調査アンケートによる報告
-
29.子宮内膜癌亜型について(婦人科5 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
212. 肺悪性リンパ腫の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
-
214. 肺の硬化性血管腫の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
-
111. 乳腺原発悪性リンパ腫の1例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
-
42. 子宮頸頚部,子宮内膜の Argyrophil cell carcinomaの免疫組織学的検討(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
-
ワ-II-1 良性および悪性の唾液腺腫瘍(ワークショップ(II) : 穿刺吸引材料症例)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
顎下腺に発生した腺様嚢胞癌の2例
-
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク