スポンサーリンク
特定非営利活動法人日本歯周病学会 | 論文
- 8.電流の骨に与える影響について(第21回 秋季日本歯周病学会)
- B-23 新しい抗菌処理歯ブラシの実使用評価
- Diphenylhydantoin (DPH)による歯肉増殖症に関する研究 : ウシ歯肉組織培養系におけるDPHの核酸および蛋白合成能に及ぼす影響
- レジン中の局所刺激成分による浸出液中のファクターの変動について : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- B-28-1055 リステリンの口腔細菌に対する抗菌作用
- 症例10
- 各種根管状況を有する歯周疾患罹患歯根面における吸収窩の分布ならびにその深さについて
- B-7.歯周治療学実習用歯周模型の開発と当教室における実習内容
- 口腔細菌に対するマウスマクロファージのケミルミネッセンス反応と食作用について
- D認-6 若年性歯周炎の処置とその経過について
- 歯周炎患者における全唾液中細胞成分と口臭との関係
- A-24 GTR法による歯根膜組織の治癒に関する研究 : とくに3級根分岐部病変について
- イヌの歯齦退縮に対するGTRの治癒に関する病理組織学的研究
- A-31-950 ブラッシングの歯肉に与える影響 : ブラッシングの違いが剥離上皮細胞数に与える影響と、レプリカ法によるSEM観察
- B-9-1040 ブラッシングの歯肉に与える影響(第2報) : ブラッシング圧の違いが剥離上皮細胞数に与える影響とレプリカ法によるSEM観察
- ブラッシング法およびブラッシング圧の違いが歯肉に与える影響 : 剥離上皮細胞数の測定とSEMによる歯肉表面の観察
- 歯周疾患のX線診断とその写真情報の分析(特別講演要旨,第23回 秋季日本歯周病学会)
- 実験的咬合性外傷のサル歯周組織に及ぼす影響に関する研究
- 37. Food impactionの診査に関する考案(第21回 春季日本歯周病学会)
- 34.野生および飼育下の各種動物における歯周疾患に関する研究 : ヒグマについて 第1報(一般講演要旨,第24回 春季日本歯周病学会)