スポンサーリンク
樹木医学会 | 論文
- ポルトガルで行われた国際シンポジウム「マツ材線虫病 : 森林生態系への世界的脅威」に参加して
- 樹林地の見学利用が樹木の土壌環境に及ぼす影響(第6回大会ポスター発表要旨)
- 都市の自然公園に生育する樹木の健全度調査(第9回大会ポスター発表要旨)
- 樹木講座6 : 日本における希少樹種の現状と保全(樹木医学の基礎講座)
- サワラ・スギ老齢林における根株腐朽被害の予備的調査(第4回大会ポスター発表要旨)
- 中国寧夏回族自治区におけるAnoplophora属2種(コウチュウ目、カミキリムシ科)の種間関係に関する形態学的解析
- 研究集会報告"ユフロ : 森林昆虫の個体群動態と宿主植物との関係"
- マツ材線虫病微害地に発生したつちくらげ病によるマツ集団枯損(一般講演(口頭発表),第9回大会講演要旨)
- 年輪年代法による老木の樹齢推定 : 福岡県雷山観音杉2号木の事例
- FFTアナライザーによる横打撃共振波分析(第9回大会ポスター発表要旨)
- 東京都域における緑地内スギ生立木の衰退状況
- ナラ枯れ,秋田県に侵入(会員の広場)
- 東京都域における緑地内スギ生立木の健全度合(一般講演(口頭発表),第3回大会講演要旨)
- 横打撃共振法によるスギ及びヒノキの含水率推定(一般講演(口頭発表),第3回大会講演要旨)
- トチノキヒメヨコバイの生活史(第7回大会ポスター発表要旨)
- イチョウの外観診断で認められた外部形態の特徴 : 特に雌雄の区別について(第8回大会ポスター発表要旨)
- 樹齢約80年生イチョウ並木の樹勢回復(第8回大会ポスター発表要旨)
- イチョウの外観診断で認められた外部形態の特徴II : 特に雌雄区分による診断誤差について(第9回大会ポスター発表要旨)
- 樹体支持力向上を目的としたソメイヨシノの不定根誘導
- ガンマ線を利用した樹木腐朽調査(第6回大会ポスター発表要旨)