スポンサーリンク
日本補綴歯科学会 | 論文
- 31. 焼成陶材の減圧焼成に関する研究 (第1報) : 国産低溶陶材について(続)
- 2. アルミナス・ポーセレンを用いた陶歯前製ポーセレン・ジャケット・クラウンについて (昭和43年度日本補綴歯科学会関東支部学会抄録)
- 2-4-1. HAPの臨床応用について(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 咀嚼運動に関する運動学的および筋電図学的検討VI-1 : 軽度な顎関節症患者について
- バレル研磨が義歯床粘膜面の表面形状に及ぼす影響
- 18. 咬合高と咀嚼筋の筋電図
- 13. レジン歯の磨耗例について
- 16. 電気刺激に対する口腔粘膜面の感覚閾について
- 12. クロール亜鉛電気滲透法の補綴学的応用(第1報)
- 1. Occlusal Splint に与える咬合様式の相違が咀嚼筋に及ぼす影響について
- 第80回学術大会開催のご挨拶
- 義歯機能に関する生理学的研究 : III. 義歯の維持と咀嚼機能との関係
- B1150. キャスタブル・セラミックス(O.C.C.)の透明度と機械的性質(昭和61年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 2-2-5. 開咬症および下顎前突症の咬合治療に関する筋電図学的研究 : 観血的咬合改善手術を行った症例について
- 29. 片側性低位咬合による顆頭偏位が原因と考えられた顎関節症の1症例
- 片側性低位咬合による顆頭偏位が原因と考えられた顎関節症の1症例
- 粘弾性解析による軟質裏装材の有用性に関する研究 : 第3報 軟質裏装材の粘性が床下組織の応力分布に及ぼす影響
- 軟質裏装材の衝撃緩衝に関する研究 : 第2報 裏装法の違いが衝撃緩衝能に与える影響
- 12. 離島(下甑村)における義歯装着者の調査結果
- 11. Flabby tissueの性状に関する基礎的研究 : チオコールラバーによる印象採得について