スポンサーリンク
日本蘚苔類学会 | 論文
- 分類の難しいコケ植物を対象としたスペイン国家プロジェクト研究 : 欧州および地中海地域におけるOrthotrichaceae科の分類と系統(一般講演,第34回日本蘚苔類学会福井・越前町大会特集)
- rbcL遺伝子にもとづくヌエゴケMizutania riccardioidesの分子系統学的位置(シンポジウム:ヌエゴケに迫る,第30回日本蘚苔類学会大分大会)
- 八ヶ岳に見い出された興味ある苔類について
- 千葉県立中央博物館における蘚苔類の展示と収蔵
- 日本産タイ類ツノゴケ類チェックリスト, 1993
- ハナシキヌシッポゴケ八ヶ岳に産す
- 日本新産Cladopodiela francisci (Hook.) Joerg. ヒメウキヤバネゴケ(新称)
- 日本産タイ類及びツノゴケ類チェックリスト, 1983年版と1993年版の対照表
- 北海道羅臼岳で見つかった2種の日本新産の苔類
- 岡山県のキャラバゴケモドキ(日本の絶滅危惧種)
- フソウツキヌキゴケの分類学的研究
- 日本産タイ類及びツノゴケ類の分類体系
- 伊豆諸島八丈島のナガバムシトリゴケColura tenuicornis (A. Evans) Steph.(日本の絶滅危惧種)
- ニシムラヤバネゴケの腹葉と属の帰属について
- 日本に生育する糸状の無性芽を持つEncalypta(ヤリカツギ属)の種
- 昭和基地周辺における湖沼底生蘚類の分布(展示発表,第31回日本蘚苔類学会石川大会)
- ハンデルソロイゴケ鳥海山で見つかる
- 神奈川県のオオタマコモチイトゴケ(日本の絶滅危惧種)
- ケニア中央高地における森林植生とコケ植物相(ポスター発表,第35回日本蘚苔類学会宮崎大会特集)
- 南太平洋産Leueobryum candidumの形態的特徴とその系統的位置(ポスター発表,第35回日本蘚苔類学会宮崎大会特集)