スポンサーリンク
日本蘚苔類学会 | 論文
- 中国新彊アルタイ山脈哈納斯(Kanas)国家級自然保護区の蘚類フロラについて(ポスター発表,第34回日本蘚苔類学会福井・越前町大会特集)
- オオトラノオゴケ属Thamnobryumの1新種(一般講演,第35回日本蘚苔類学会宮崎大会特集)
- ムチエダイトゴケの新産地と地理的分布について(雑報)
- Seligeria brevifolia(コバノキヌシッポゴケ,新称)は日本にも産する
- 成東・東金食虫植物群落(日本の貴重なコケの森)
- カロリン諸島から記載されたMicrolejeunea ponapensis Horik.(苔類;クサリゴケ科)の分類学的地位
- "日本産タイ類ツノゴケ類チェックリスト, 1993"の補遺
- 日本新産サケシタバムチゴケ
- 第15回コケの会
- 小石川後楽園における樹幹着生の蘚苔類の変化(展示発表,第30回日本蘚苔類学会大分大会)
- 近年造園業界及び園芸業界で使用されている蘚苔類について(展示発表,第31回日本蘚苔類学会石川大会)
- 日本産トゲハイゴケ属(Wijkia, Sematophyllaceae)の分子系統学的位置(一般講演,第29回日本蘚苔類学会つくば大会特集)
- シトネゴケ目の分子系統解析(一般講演,第27回日本蘚苔類学会高知大会特集)
- 蘚苔類(Plagiomnium属)の生長と環境 : 連続培養法の検討(一般講演,第24回大会講演要旨)
- 高緯度北極における氷河末端域へのコケ植物の侵入動態(一般講演,第35回日本蘚苔類学会宮崎大会特集)
- ウマスギゴケの配偶体における内部構造,特に下部末端について(一般講演,第21回大会講演要旨)
- 細胞分裂様式に基づく蘚苔植物の分類学的研究 : II. コウヤノマンネンゴケ属の分裂様式の変遷(第6回大会講演要旨)
- シッポゴケ科若干種の茎における解剖学的特徴(第8回大会講演要旨)
- 蘚類の茎における内部構造の比較(1)(第15回大会講演要旨)
- 若干の蘚類における茎の表皮と皮層の識別について(一般講演,第17回大会講演要旨)
スポンサーリンク