スポンサーリンク
日本社会心理学会 | 論文
- 『自己』の視点からの集団および文化差へのアプローチ(『対人影響過程における自己』)
- 蘭千壽(著), 『パーソン・ポジティヴィティの社会心理学-新しい人間関係のあり方を求めて』, 1990年, 北大路書房
- Cross-Cultural Research Methodology and Approach--Implications for the Advancement of Japanese Social Psychology (異文化間心理学と文化心理学)
- Cross-Cultural Research Methodology and Approach : Implications for the advancement of Japanese social psychology(Cross cultural psychology and cultural psychology)
- 海野道郎(編), 『日本の階層システム2公平感と政治意識』, (2000年, 東京大学出版)
- サークル集団における対先輩行動 : 集団フォーマル性の概念を中心に
- 共有財としての河川に対する環境団体員と一般住民の集合行為 : 個人行動と集団行動の規定因
- 地域焦点型目標意図と問題焦点型目標意図が環境配慮行動に及ぼす影響 : 地域環境としての河川に対する意思決定過程
- 池田謙一(著), 『コミュニケーション』, 2000年, 東京大学出版会
- 対人的葛藤の解決過程の分析(2) : 個人の反応パターンのタイプとその個人特性
- 異文化間コミュニケーションにおける専門職の適性 : 翻訳家と通訳者の場合
- フェミニズム・スケールの作成と信頼性・妥当性の検討
- 平等主義的性役割態度 : SESRA(英語版)の信頼性と妥当性の検討および日米女性の比較
- 若年女性の平等主義的性役割態度と就労との関係について : 就労経験および理想の仕事キャリア・昇進パターン
- フィグレー(編), 辰沼利彦(監訳), 『ベトナム戦争神経症-復員米兵のストレスの研究』, 1984, 岩崎学術出版社, Figley, C.R. (Ed.), 1978, Stress disorders among Vietnam veterans, Brunner/Mazel
- コミュニティとストレス : 地域生活環境システムの影響(「ストレスの社会心理学」)
- 特集の言葉 : 社会心理学における『自己過程』の問題(『対人影響過程における自己』)
- 高遠道路サービス・エリアにおける「ゴミ捨て行動」の分析 : 「分け捨て行動」の「誘導」をとおして
- The Influence of Students' Personal and Social Identities on Their Perceptions of Interpersonal and Intergroup Encounters in Japan and the United States
- こどもの内在的正義の観念としつけ態度との関係 : 農村地域におけるケーススタディ
スポンサーリンク