『自己』の視点からの集団および文化差へのアプローチ(<特集>『対人影響過程における自己』)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper reviews theoretical and empirical work on the self. An emphasis is put on the role of self theories in understanding group processes and cultural differences in social cognition and behavior. It is argued that recent attempts by social psychologists to examine the role of the self in social contexts are promising, though more work should be done to corroborate each researcher's propositions. It is also suggested that more cross-cultural work is needed to understand the universality and differences of the self-system in the Eastern and Western cultures. The self concept may play a key role when we probe cultural differences.
- 日本社会心理学会の論文
- 1991-03-20
著者
関連論文
- 自尊心の効果に対する調節変数としての自己概念の力動性―ナルシシズムとの関連から―
- H.C.トリアンディス(著)神山貴弥・藤原武弘(訳), 『個人主義と集団主義 : 二つのレンズを通して読み解く文化』, (2002年, 北大路書房)
- 「ふつうさ」の固有文化心理学的研究:人を形容する語としての「ふつう」の望ましさについて
- 海野道郎(編), 『日本の階層システム2公平感と政治意識』, (2000年, 東京大学出版)
- 蘭千壽(著), 『パーソン・ポジティヴィティの社会心理学-新しい人間関係のあり方を求めて』, 1990年, 北大路書房
- 『自己』の視点からの集団および文化差へのアプローチ(『対人影響過程における自己』)
- もうひとつのself-serving bias:日本人の帰属における自己卑下・集団奉仕傾向の共存とその意味について
- 自尊心のレベル・変動性と将来への肯定的な期待との関連:—遠い将来への肯定的な期待が持つ脅威軽減機能について