スポンサーリンク
日本社会心理学会 | 論文
- 主婦の日常生活における援助行動の研究
- 喪失に対する意味了解と生活・人生志向対処が遺族の精神的健康に及ぼす影響
- ロジャース, E.M.・ロジャーズ, R.A.(共著), 宇野善康・浜田とも子(訳), 『組織コミュニケーション学入門-心理学的アプローチからシステム論的アプローチへ-』, 1985, ブレーン出版, Rogers, E.M. & Rogers, R.A., 1976, Communication in organizations., Free Press, New York.
- 竹山昭子著, 『戦争と放送』, 1994年, 社会思想社, 248頁
- 被分配者の業績・能力・努力に関する情報が報酬分配に及ぼす影響
- 文化的自己観と心理的プロセス(異文化間心理学と文化心理学)
- 社会心理学の使命と『信頼の構造』の意義 : ゲーム理論と文化心理学(山岸俊男(著), 『信頼の構造 : こころと社会の進化ゲーム』, 1998年5月, 東京大学出版会, 212頁)(特別企画 : 『信頼の構造』誌上討論)
- 神戸小学生殺害事件の新聞報道における目撃証言の分析
- 医療における文化と心理 : あるいは「苦」の人類学(医学と心理学)
- 『現今の教育問題と社会心理学よりの提言』
- 「政治心理学」誌にみる学際化の進展
- 目標達成行動の研究 : 目標設定様式と結果のフィードバックが認知に与える効果を中心にして
- 高層集合住宅居住者における社会的支援と身体・精神的健康
- 日本社会心理学会スポンサーシップによる国際心理学会議2004北京大会招待シンポジウム報告記(第28回国際心理学会議北京大会報告記)
- 金銭と時間に関する余裕の見積もりと楽観性との関連
- ロボットと心理 : その3つの断面(「ロボット・人間」)
- 日本人の自己卑下呈示に関する研究 : 他者反応に注目して
- 対人認知が信憑性評価に及ぼす効果
- 非人間的ラベリングが攻撃行動に及ぼす効果 : 格闘TVゲームを用いた実験的検討
- 吉田俊和・廣岡秀一・斎藤和志(編著), 『教室で学ぶ「社会の中の人間行動」 : 心理学を活用した新しい授業例』, (2000年, 明治図書)
スポンサーリンク