スポンサーリンク
日本社会心理学会 | 論文
- 内集団びいきにおける認知的・動機的方略としての黒い羊効果
- コミュニケーションネットワークにおける創発的集団構造 : シミュレーションによる分析(ネットワーキングの社会心理学)
- 事前ブランド態度が知覚されたユーモアの広告効果に及ぼす影響
- 公団住宅団地居住者の住生活態度(社会的態度)
- 今井芳昭(著), 『依頼と説得の心理学-人は他者にどう影響を与えるか-』, 2006年, サイエンス社
- 虚言行動に及ぼす個人特性の効果(『対人影響過程における自己』)
- 対人行動の構造の円環性の検討と機能的柔軟性指標(FFI)の作成
- 佐藤毅(編著), 『現代のマスコミ入門』, 1986年, 青木書店
- 現代大学生における政治的疎外意識の構造
- 教師の資源と学級文化の関連性
- CMC(Computer-Mediated Communication)を通して形成される人間関係に関する探索的研究
- 中村陽吉(著), 『新心理学的社会心理学-社会心理学の100年-』, 2006年, ブレーン出版
- 辻村明, 古畑和孝, 飽戸弘(編著), 『世界は日本をどう見ているか-対日イメージの研究-』, 1987年, 日本評論社
- 日本帰国後の海外体験の心理的再編成過程 : 帰国者への象徴的相互作用論アプローチ(海外帰国子女の心理学的課題)
- 中途重度肢体障害者は障害をどのように意味づけるか : 脊髄損傷者のライフストーリーより
- 社会心理学の課題は何か : 山岸俊男氏の『信頼の構造』をめぐっての考察(特別企画 : 『信頼の構造』誌上討論)
- 菊池章夫(編著), 『社会的スキルを測る : KiSS-18ハンドブック』, (2007年, 川島書店)
- 会話セッションの進展に伴う発話の変化 : Verbal Response Modesの観点から
- 航空機における緊急状況下の人間の心理と行動(「極限状態における人間」)
- 長谷川寿一・長谷川眞理子(著), 『進化と人間行動』, 2000年4月, 東大出版会, 291頁
スポンサーリンク