スポンサーリンク
日本油化学会 | 論文
- 界面活性剤の化学構造と性質について (〔日本油化学協会〕創立30周年記念特集号--最近10年間の日本の油化学) -- (トピックス(学問の最近の進歩に関するやさしい解説))
- アルキルベンゼンスルホン酸塩型合成洗剤の皮膚への影響に関する検討
- 石油系エマルションのレオロジー
- 油脂精製技術の今後の動向 (食用油脂)
- 乾性油の品質改良に関する研究-1-
- 皮表脂質の生理的役割 (脂質の生命科学) -- (脂質と栄養)
- 化粧品用油脂とその誘導体 (日本の油化学(創立20周年記念 特集)) -- (歩み(業界情勢))
- イオン交換樹脂によるグリセリン甘水の精製
- 含トコフェロール濃縮物の利用に関する研究-1-薄層クロマト法による構成成分の分離と還元性物質の二,三の性質について
- マッコウ鯨油の利用-5-
- 油脂の自動酸化 (第2回「酸化と酸化防止」(特集))
- 石油製品添加剤の動向 (石油と油脂の関連領域(特集))
- オキシラン酸素の定量法
- 油脂の用語と法律
- AOCS第92回年会および本部訪問の記 - JOCSの構造改革の行方を求めて -
- 潤滑油のレオロジー
- ポリ塩化ビニル樹脂の帯電防止剤としてのポリオキシエチレンアルキルアミン金属錯塩
- 大豆懸濁培養による3-メチル-2-ブテン-1-オ-ルと3-メチル-3-ブテン-1-オ-ルの変換〔英文〕
- ジアルキルジメチルアンモニウム=クロリドの水分散液中での集合状態-1-多重層ラメラ構造に対するせん断速度の影響
- サスペンジョンと界面活性剤