スポンサーリンク
日本教育行政学会 | 論文
- まえがき
- 教育委員会制度の評価と展望(I 論説)
- まえがき
- まえがき
- 設定の趣旨(大学外部評価における教育評価と研究評価の有効性,課題研究1,IV 大会報告)
- 公立学校の財務・会計システムの改革(II 研究報告)
- 教育行政・教育政策・政策評価(まとめ,教育行政における政策評価の有効性,課題研究1,IV 課題研究)
- 浜田博文著, 『「学校の自律性」と校長の新たな役割-アメリカの学校経営改革に学ぶ』, 一藝社, 2007年, 350頁
- 真の教育の機会均等を目指して : 西ドイツ・ハンブルク市の就学前学級の試みを例として(IV 資料紹介)
- 教育研究と教育行政 : 各国の動向(III 共同研究)
- 教育委員会の実証的研究と教育行政改革(教育行政研究と教育行政改革,I 年報フォーラム)
- 八尾坂修編著, 『教員人事評価と職能開発 日本と諸外国の研究』, 風間書房, 2005年, 508頁
- 伊藤和衛先生における公教育論研究への軌跡(VII 故伊藤和衛教授追悼論文)
- 急激な社会変動のなかの経済危機と教育政策 : 日本の場合(提案・1,アジア諸国における社会変化-経済危機と教育政策の課題,III 国際シンポジウム)
- 木岡一明著, 『新しい学校評価と組織マネジメント』, 第一法規, 2003年, 300頁
- 教育基本法改正案にみられる政府介入(II 教育行政学への問いかけ)
- アメリカの教員解雇における手続的保障 : 現代教育行政における手続を通しての正当化を求めて(II 研究報告)
- アメリカ・テキサス州における教育公務員の身分保障(テニュア)制度(II 研究報告)
- 教育行政の独立と地方教育行政職員の専門性に関する史的検討(教育行政とプロフェッショナリズム,I 年報フォーラム)
- 学校改善のための評価論(発表・1,学校の自己評価と教職員評価の有効性,課題研究1,IV 大会報告)
スポンサーリンク