スポンサーリンク
日本学校音楽教育実践学会 | 論文
- ダルクローズの身体表現教育にみられる教育内容と方法 : ビデオ分析を通して(3.表現活動における身体表現,III 表現活動の展開)
- GIMを用いた授業実践による子どもの変化 : 心理的居場所イメージの描画分析を通して(4.音楽療法の技法や視点を取り入れた授業構成,I カリキュラムと授業構成)
- 保幼小の接続と連携 (カリキュラムと授業構成)
- わらべうた遊びにみられる幼児の創作活動展開過程(4.幼児の音楽表現,III 表現活動の展開)
- 日本伝統音楽のカリキュラム再創造と授業実践(その2)実践事例にみる指導内容の具体的な姿
- 学習経験の連続性から見る音楽科における「単元」と「題材」の違い(2.単元構成の工夫,I カリキュラムと授業構成)
- 小学校の器楽合奏の授業における到達目標基準について : 6年生の《八木節》の実践を通して(5.到達目標と評価,I カリキュラムと授業構成)
- 「構成活動」としての図形楽譜づくりによる鑑賞の授業開発(1.鑑賞活動の新たな展開,IV 鑑賞活動の展開)
- 日本伝統音楽の指導と評価 (表現活動の展開)
- 音楽的経験における意味生成を原理とした小学校音楽科の授業構成理論(1.新しい授業構成の視点,I カリキュラムと授業構成)
- 人とのかかわりの中で学びを深める音楽学習 : わらべ歌「おちゃらか」を教材にした小学校1年生の実践(2.わらべうた教育の新しい可能性,V 教材の働きと開発)
- 子どもの生活を基盤とした総合単元の中での音楽学習 : 伝統文化としてのわらべ歌を教材にした小学校1年生の実践(3.生活経験を基盤とする音楽学習,II 音楽経験と認識)
- わらべ歌を教材にした歌唱指導 : ことば遊びを発展させた「ひらいたひらいた」の実践(1.わらべうたによる新しい学習指導,III 表現活動の展開)
- 教員免許状更新講習の内容構築に関する一考察 : 受講者のニーズを手がかりとして(3.現職教員の実践的力量形成,VI 教員養成と教師教育)
- 西園芳信監修, 『中学校音楽科の授業と学力育成-生成の原理による授業デザイン-』, B5版, 151頁, 廣済堂あかつき株式会社, 2009, 1714円
- IV 子どもが活動する鑑賞の授業 : (第1年次)-「構成活動」としての〈図形楽譜づくり〉を通して-(生成の原理による授業づくりプロジェクト)
- 音楽授業におけるコミュニケーション (音楽経験と認識)
- 身体を使って生み出せる音による創作表現 : 批評を取り入れた表現活動(2.創作活動の新たな展開,III 表現活動の展開)
- 「音楽的な感受」を重視した音楽科授業の在り方 : 音楽のよさや楽しさを感じる自己評価力の育成をとおして(1.新しい授業構成の視点,I カリキュラムと授業構成)
- III 子どもが楽しむ構成活動(音楽づくり・創作)の授業 : (第2年次)-高学年における「反復・変化」を指導内容とした音楽づくり-(生成の原理による授業づくりプロジェクト)
スポンサーリンク