スポンサーリンク
日本学校音楽教育実践学会 | 論文
- 和太鼓を中心とした教材開発に関する実践的研究 : 異なる二つの伝統的な素材を生かして(2 地域の音楽の教材化,II 教材の働きと授業の展開)
- 和太鼓を中心とした郷土の伝統音楽を素材とした創作活動に関する実践的研究 : 中学生を対象として(2 伝統音楽による学び,III 音楽経験と認識)
- 2 一人ひとりの違いに対応する授業の展開(IV 指導内容・教材と授業の展開)
- サンバによる総合的な題材開発 : 小学校低学年の場合(2 音楽学習における総合化へのアプローチ,IV 指導内容とカリキュラム)
- 音楽科とクロスした総合的な学習の実践 : 「楽器名人に学ぼう」小学校3年生(4 音楽学習における総合化へのアプローチ,IV 指導内容とカリキュラム)
- 1 日本音楽の学習(II 新しい教材の導入)
- II 日本音楽の指導と学習
- II 日本音楽の指導と学習
- 能の太鼓と大鼓のリズム形や掛け声を使った歌唱共通教材の展開(2 地域の音楽の教材化,II 教材の働きと授業の展開)
- 教員養成校における「ピアノ実技」曲目再考とその試案 : 広い音楽観を持ち、つくって表現する活動などに対応できる経験を持つために(5 教員養成における音楽学習プログラムの開発,IV 指導内容とカリキュラム)
- 竹筒を使った教材による「音楽作り」の学習効果
- 1 授業における教材の働き(IV 指導内容・教材と授業の展開)
- 日本の音楽教科書にはどのような「隠れたメッセージ」が含まれているか : 特にジェンダーの視点に着目して
- VI 授業研究においてビデオ記録をどう見たらよいか
- VI 授業研究においてビデオの撮り方にはどういう違いがあるか
- 授業における「音楽ゲーム」の題材化とその可能性(3 教材の働きと授業の展開,II 教材の働きと授業の展開)
- 授業における「音楽ゲーム」の題材化のための成立要件
- わらべ歌を学習へ発展させる授業構成の視点
- 「音の出る地図」の活用の可能性(1 新しい教材の導入,II 教材の働きと授業の展開)
- (1)メディアを活用した国際交流の可能性と課題 : 韓国とのテレビ会議音楽交流について(1 新しいメディアの可能性,II 新しい教材の導入)