スポンサーリンク
日本哺乳類学会 | 論文
- 早期縄文時代長野県栃原岩蔭遺跡出土の哺乳動物-1-出土哺乳動物相
- 北海道東部沿岸におけるゼニガタアザラシの生息数とその現状
- スミスネズミとカゲネズミ間における標徴形質(乳頭と陰茎骨)の検討
- ニホンザルの皮膚裂線系について
- 家畜その他哺乳類の骨口蓋前域にみられる孔の名称について 今泉博士の論文を拝読して
- 日本産コウモリのEmbryo-sizeならびにLitter-size-1-
- 飼育カバの早期性成熟の一例
- 雑種成犬の歯数変異に関する統計的調査
- 牛の寛骨における坐骨間骨について
- Notes on the Formosan tailless leaf-nosed bat, Coelops frithi formosanus
- ヒメネズミの繁殖活動
- リュウキュウジャコウネズミ(Suncus mirinus var riukiuanus)の生息状況と行動
- 鳳凰山の小哺乳類に関する二,三の知見
- ツキノワグマの頭骨の大きさと体重の一例
- ハイイロキヌゲネズミの核型
- ホンドハタネズミ(Microtus montebelli montebelli)のG-,C-及びN-バンドパタ-ン--大陸産ハタネズミ(M.oeconomus)との比較分析
- 韓国のカワウソ
- ヒメヒミズの新産地
- ニホンジカ袋角における体温調節作用とその特異性
- Correlation between Body Weight and Antler Length of Sika Deer Bucks