スポンサーリンク
日本味と匂学会 | 論文
- マウス味蕾細胞におけるアミノ酸の受容(刺激受容における相互作用の発現機構のメカニズム)
- マウス味蕾細胞に対する環状ヌクレオチドの作用(第30回味と匂のシンポジウム)
- 生物物理から見た生命像4,日本生物物理学会編集, 知覚のセンサー-生物の巧みなシグナルの獲得, 編集担当 津田基之, 127頁, 3,500円, 吉岡書店, 1997
- 元気になるミネラル亜鉛パワーの秘密, 冨田寛著, 宙出版, 205頁, 1,200円, 1998年
- うま味の文化・UMAMIの科学, 山口 静子 監修, 丸善株式会社, 207頁, 1,500円, 1999年
- ベルソーブックス 003 魚の発酵食品 藤井建夫著, 成山堂書店, 152頁, 1,600円, 2000年4月
- 水刺激によるカエルの口腔内圧変動
- 松本歯科大学口腔生理学教室
- 鳥取大学医学部第一生理学講座
- 第30回味と匂のシンポジウム
- 会長就任の挨拶にかえて
- P-055 高嗜好性食物への給餌タイミングへの時間的同調のマウスモデル(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- 小川香料(株式会社)岡山研究所
- 第27回国際化学生態学会に参加して(参加記)
- P-109 味・匂いセンサによる官能評価の分析と推定(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- 金沢工業大学高度材料科学研究開発センター感性バイオセンサ研究室(南戸研究室)
- P-107 走化性に基づく匂い源探索ロボット(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- P-074 唾液中Histatin 5が苦味感受性に及ぼす影響(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- 吸引電極法によるカエル舌咽神経の味覚応答の記録 : 単一神経線維からの応答(第30回味と匂のシンポジウム)
- P-057 幼若ラットにおける嗜好学習と溶液濃度の関連について(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
スポンサーリンク