スポンサーリンク
日本古生物学会 | 論文
- 仙台市名取川ルートの中部中新統旗立層における浮遊性有孔虫化石群集の層位変化
- 37 Archaeodictyomitra apiarium (Rust), the correct specific name of A. apiaria, A. apiara and A. apiarum
- 海底林は 1 万年間海水中に存在可能か?
- 化石葉の組織 (表皮構造)
- Brachiopodology in Japan : A Historical Review
- "Lepidocyclina",Niogypsina産出層準の浮遊性有孔虫群 (新第三紀における日本の海洋生物地理--中新世を中心として)
- 863. 西南日本犬山地域下部ジュラ系チャート層から産出した放散虫化石について
- 905. 西南日本における下部ジュラ系放散虫化石帯
- 気仙沼湾および周辺地域における表層堆積物中の珪藻遺骸群集
- 東日本大震災における宮城県内の博物館と周辺地域の被害状況
- 宮城県自然史標本レスキュー活動報告 : 被災地のミュージアム活動復興に向けて(東日本大震災における標本レスキュー活動)
- 島根県松江層の中期中新世後期の有孔虫〔英文〕
- 新生代における深海底生有孔虫の殻形態の変遷と古環境的意義
- 石灰質ナンノ化石からみた秩父盆地新第三系最下部の地質年代
- 1005 Fossil Mollusca of the Lower Miocene Yotsuyaku Formation in the Ninohe district, Iwate Prefecture, Northeast Japan : Part 2 (2). Gastropoda
- 1001 Fossil Mollusca of the Lower Miocene Yotsuyaku Formation in the Ninohe district, Iwate Prefecture, Northeast Japan : Part 1. General consideration of the fauna
- 渦鞭毛藻への招待(ふぉっしる)
- Discovery of Middle Triassic radiolarian fauna from the Nan area along the Nan-Uttaradit suture zone, northern Thailand
- A new cheirolepidiaceous conifer from the Lower Cretaceous (Albian) of Hokkaido, Japan
- Panthalassan seamount-associated Permian-Triassic boundary siliceous rocks, Mino Terrane, Central Japan
スポンサーリンク