スポンサーリンク
日本動物分類学会 | 論文
- 相模湾産コケムシ動物の研究の現状 : 130年間で得られた膨大な標本から何が明らかとなるのか?
- 10.ヒラハコケムシ(Membranipora serrilamella)の生活史(動物分類学会第9回大会講演要旨)
- ヒラハコケムシの付着後成長
- 9.余り知られない日本産甲虫の数種(動物分類学会第14回大会講演要旨)
- P4 天草産サンショウウオの分類学的位置(日本動物分類学会第39会大会講演抄録)
- フィリピン産イワガニ科Geosesarma属の1新種
- ソ聯動物相 : 水棲ダニ類
- 2.珍奇輪毛虫Fadeewellaの日本における出現と分類の変更(動物分類学会第11回大会講演要旨)
- Taxonomy of the Cyclostome Bryozoan Liripora MacGillivray and Some Related Australasian Taxa
- A Record of Chlamylla atypica (Bergh, 1899) (Gastropoda : Nudibranchia) from Japan
- 日本海と周辺における好冷性介形虫類(甲殻亜門介形虫綱)の分布と海洋環境
- 22. 最近のThalassinidea上科の分類について(動物分類学会第29回大会記事)
- 日本産蟹類の標準和名
- P11 日本産カニ類Crabs of Japan, World Biodiversity Database, ETI CD-ROM Series(日本動物分類学会第39会大会講演抄録)
- OR-16 ニホンスナモグリの属名はCallianassa Leach,1814である(口頭発表,日本動物分類学会第40回大会講演抄録)
- 動物学概説(Treatise on Zoology), J.フォレスト, J. Forest著, von.V.クライン, von Vaupel Klein編, (英語版,Hard Back),ブリル学術図書出版, ライデン, オランダ(Brill Academic Publishers, Leiden, Neteralands, home-page: www.brill.nl), vii+444pp., ISBN nr. 90 04 12918 9, 価格 195.00ユーロ(279.00USドル)
- 8. 東アジア-北米東部型隔離分布をもつ単為生殖種,ケアシザトウムシにおける外部形態の地理的分化(日本動物分類学会第34回大会)
- ノボシビルスク動物学博物館所蔵のヒラタハバチ科(ハチ目,ハバチ亜目)数種について
- 北海道北部で得られたProctoeces maculatus (Trematoda: Fellodistomidae)の形態および既知Proctoeces属吸虫の数種について
- 日本産ビワコオオナマズから得られたGangesia属条虫(Cestoidea:Proteocephalidae)の1新種
スポンサーリンク