スポンサーリンク
日本ソフトウェア科学会 | 論文
- 知識ベースを利用した機械翻訳システムShalt2 ( 自然言語処理の実動システム)
- 状況理論による時空間の記述 (自然言語処理の新しいパラダイム)
- メーリングリストを利用した共同作業における討議構造の自動構築法
- 圏によるソフトウェア意味の可視化 ( 情報の可視化)
- コンビネーターを用いた作用的プログラミング系における高階プログラミング技法について (関数型プログラミング)
- LICS'92
- 論理と記憶
- 対話参加者の心的状態に関する制約に基づく発話解釈モデル (自然言語処理の新しいパラダイム)
- 形あるものへ : 子供,パワフルなアイデア,そして技術(第20回京都賞記念ワークショップ受賞者講演)
- 特集「ヒューマンインタフェース」の編集にあたって (ヒューマンインタフェース)
- 関数型言語FEL
- 関数型言語の計算モデル
- Fall Joint Computer Conference
- 関数型プログラミング特集の編集にあたって (関数型プログラミング)
- 特集「ソフトウェア工学の基礎」の編集にあたって (ソフトウェア工学の基礎)
- 特集「インタラクティブソフトウェア」の編集にあたって ( インタラクティブソフトウェア)
- 特集「インタラクティブソフトウェア」の編集にあたって ( インタラクティブソフトウェア)
- 生命科学からの超並列マシンへの期待 (超並列処理)
- 行動シミュレーションに基づいたアニメーションシステムParadise
- ソフトウェア科学とソフトウェア工学