スポンサーリンク
政治経済学・経済史学会 | 論文
- 北條浩著, 『入会の法社会学 上』, 御茶の水書房, 2000年, ix+537頁 / 北條浩著, 『入会の法社会学 下』, 2001年, iv+441頁
- 石井寛治編, 『日本銀行金融政策史』, 東京大学出版会, 2001年, viii+221+36頁
- 太平天国後の蘇州における小作料徴収関係について : 租冊史料の分析を通して
- 配合飼料メーカーの事業展開 : 協同飼料株式会社を事例として
- アメリカ穀物流通・加工セクターの構造変化 : 1980年代以降を中心に
- 上原信博著, 『現代日本資本主義における農業問題』, 御茶の水書房, 1997年, 280頁
- ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体の誕生 : ベルギーの対応を中心として
- 農地相続問題の現局面 : 土地問題視角の提起
- 安井國雄著, 『戦間期日本鉄鋼業と経済政策』, ミネルヴァ書房, 1994年, iv+255頁
- 堀和生・中村哲編著, 『日本資本主義と朝鮮・台湾-帝国主義下の経済変動-』, 京都大学出版会, 2004年, xvi+317頁
- 中田常男著, 『擬制資本論の理論的展開-ヒルファディング「金融資本論研究」(1)-』, 未来社, 1993年, 569頁+参考文献一覧viii / 『金融資本と独占の理論-ヒルファディング「金融資本論研究」(2)-』, 未来社, 1993年, 581頁+参考文献vi
- 福祉国家の現在と未来 : 『講座・福祉国家のゆくえ』をめぐって(論点をめぐって)
- スウェーデンにおけるプロト工業化 : その文脈と帰結
- 両大戦間のアメリカ金融資本分析に関する一考察 : 石油産業の発展とチェース(ロックフェラー)集団の形成を中心に(1914-1934)
- 朝鮮における農業・農民問題解決の特徴 : 土地改革と農業協同化を中心に
- 1920年代における内務省社会局の海外移民奨励策
- 西成田豊著, 『経営と労働の明治維新-横須賀製鉄所・造船所を中心に-』, 吉川弘文館, 2004年, 255頁
- 戦後農民層分解の形態と性格
- 東畑精一 宇野弘蔵編, 『日本資本主義と農業』, 岩波書店, 1959年7月刊, A5判, 序文・目次X頁, 本文436頁, 図表索引6頁
- 山田盛太郎著, 『日本農業生産力構造』, 岩波書店, 1960年11月刊, A5判・X+427頁・折込み表3
スポンサーリンク