スポンサーリンク
岡山大学資源生物科学研究所 | 論文
- 作物の大気汚染被害の発生機構に関する生理的研究-5-気孔開度および茎葉組織汁液の酸化還元電位とオゾン被害との関係
- 沈水雑草オオカナダモ,クロモ,コカナダモの生育環境及び外部形態の変異性に関する研究
- 沈水雑草クロモの繁殖器官の萌芽に関する予報
- 自然水域における水質変動とホテイアオイEichhornia crassipes(Mart.)Solmsの生長特性
- 児島湖における水質の変動特性
- コムギ属植物における穀粒のフェノ-ル反応の変異およびフェノ-ル反応に関与する遺伝子の座乗染色体
- オオムギの根の蛍光変異体に関する研究
- Mesembryanthemum crystallinum(ice plant)におけるカリウムチャンネルをコ-ドするPCR産物のクロ-ニング
- 水田雑草ヒヱの防除に関する研究(1)-水稲の深水裁培がノビヱの防除及び稲の生育収量に及ぼす影響(1)-
- 2・4-D及其他の薬剤によるハマスゲの駆除試験-1-
- 二条オオムギのF2集団における裂皮粒歩合のダイアレル分析
- オオムギにおける上位葉短縮型変異体の形質表現と遺伝性
- オオチョウバエの発育に及ぼす温度の影響
- 倉敷地方におけるモモアカアブラムシMyzus persicae Sulz. の両性型出現
- コクゾウ類Sitophilus Complexの小型化と棲み分けについて
- 小麦の赤黴病菌の病原性に及ぼす環境の影響〔1〕-赤黴病菌の培養温度と小麦子苗に及ぼす侵害性との関係-
- エンドウヒゲナガアブラムシの有翅出現に及ぼす飼育密度の影響
- ニセダイコンアブラムシLipaphis erysimi Kaltenbachの有性虫出現に及ぼす日長と温度の影響
- オオムギの耐アブラムシ性要因-1-圃場における4種アブラムシの発生消長
- カキクダアザミウマの発生消長と発育に及ぼす温度の影響