スポンサーリンク
大阪女学院大学・短期大学 | 論文
- 第二外国語教育,英語教育のスポークン・エラーの訂正 : 最近の研究と教室での実践
- 大阪女学院短期大学におけるWriting不安に関する測定
- 世界はすべて舞台 : 日本のEFL学習者のためのドラマテクニックの応用
- 学生中心活動の試み : 学生による仲間間の評価
- カリキュラムに構築された科目の統合
- 『ペスト』,もしくは「暴君」としての神 : アルベール=カミュのキリスト教理解(又は無理解)
- Dick King-Smithの作品に於る可能性追求のメッセージ
- CanとMayの用法に関する一考察
- Dick King-Smith著 Saddlebottomの構造の特徴とその呈する希望について
- Dick King-Smith著 The Fox Busters, Magnus Powermouse, Harry's Madに於ける逆転の示唆するもの
- Oxford Graded Readersのレベル査定の基準に関する考察 : その1 Delta Readers
- 児童文学に見る価値観の相克が児童に及ぼす教育的効果 : その1 Noel Streatfield著 The Growing Summerに於ける大伯母と子供達の価値観の相克が呈する意義
- Noel Streatfield著 The Growing Summerにみる詩の果たす役割
- Cynthia Voigt著Homecomingにみる家族・家庭観 :
- 児童文学に見る価値観の相克が児童に及ぼす教育的効果 その3 : J. K. Rowling著Harry Potter and the Philosopher's Stoneに於けるHarry Potterの人格形成
- アン・ファイン著Flour Babiesに見る自己発見の意義
- A VISIT TO MARK TWAIN'S HANNIBAL MISSOURI
- サブジェクト・マーカーについて
- オセアニア諸語と重複
- 学問総合化の方法としての平和学 : ガルトゥング平和学の体系的理解のために