スポンサーリンク
同志社大学 | 論文
- 19世紀アメリカ美術再考 : The Art of exclusion:RepresentingBlacks in the Nineteeth Century. By Albert Boime American GenrePaintings:The Politics of Everyday Life. By Elizabeth Johns
- 都市と近代のイメージ :ウインスロー・ホーマーの捉えたボストン
- 冷戦初期のクニヨシの思想 : 「進歩するアメリカ美術」展と美術家組合をめぐって
- The Oilseed Negotiations (USA vs. EC) in GATT--The EC's Position
- 私立大学における教員と職員の指揮命令関係に関する一考察 : 学部事務室における教員と職員の関係を中心として
- イギリスの未遂犯について一考察
- アメリカにおける法人犯罪対策について : スティブン・A・ヨーダーの見解
- 賄賂罪の一考察 : 『公務員』に対する刑事規制の準備的考察
- ルードヴィヒ二世の南イタリア遠征について : カロリング十字軍再考
- 社会学部の設立構想とその経緯 : 想い出すことなど
- 地方議会と自治体
- 国際理解と社会科
- 社会福祉学科の現在・過去・未来
- 生産・販売統合システムの諸相-1-
- 経済モデルにおける履歴効果の諸類型
- 中小企業の総合的比較研究の提起-1-
- LoveのMirrorについて : Meditationes Vitae Christiの英語版の 特徴
- Jesus and the Temple (3)--The Meaning of the Temple in the Gospel According to Mark
- 1920年代におけるアメリカの日本像 : 「イメージ研究」の一試論
- The New Empire : An Interpretation of American Expansion, 1860-1898., By Walter LaFeber., Ithaca, N.Y. : Cornell University Press for the American Historical Association, 1963.