スポンサーリンク
北海道医療大学 | 論文
- 34.最大開口運動と顔面形態に関するX線学的研究(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- 37.即時重合レジンによるアレルギー性口内炎の1例(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- 6.施設入居要介護高齢者の口腔ケアについて(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 歯科用アマルガム中の水銀の挙動
- 『高齢者の心理と歯科治療』(東日本学園大学歯学会後援特別講義)
- 歯髄, 歯周組織および根尖組織の病理
- Inhibitory effects of extracellular ATP on the Ca^ mobilization evoked by muscarinic stimulation in rat parotid acinar cells
- インバースアゴニストと新しい受容体活性化モデル(最近のトピックス 口腔生物学系薬理学分野)
- 歯槽骨の動力学(第7回東日本学園大学歯学会定例講演会)
- HL60(ヒト前骨髄性白血病由来細胞)に対するアスコルビン酸と放射線の影響に関する研究
- Lingual nerve stimulation-induced c-Fos expression in the trigeminal spinal nucleus
- 萎縮顎堤に対する補綴前外科手術
- ラット抜歯窩の創傷治癒過程における骨形成・骨吸収の経時的変化のX線学的観察と組織学的検索(北海道大学博士論文の内容および審査の結果要旨(平成13年度))
- 31.リドカインの局所麻酔効果と溶液pHとの関連について(東日本学園大学歯学会第9回学術大会(平成3年度))
- 4.Ag-Pd合金の時効過程における粒内反応に及ぼす微量添加元素の影響(東日本学園大学歯学会第5回学術大会(昭和61年度総会))
- Ni-Cr合金の表面処理(研磨したまま, 濃硝酸処理, 高温酸化処理)と接着性レジンの接着性
- 創刊の辞
- 陶材と金属の溶着機構の解明に関する基礎的研究 : 反射電子回折による金合金の酸化表面の解析
- 8.陶材と金属の溶着機構の解明に関する基礎的研究 : 陶材焼付用金合金表面に形成された酸化層のEPMAによる状態分析(一般講演抄録)(第2回東日本学園大学歯学会総)
- X線照射によりHBs抗体ヒト血漿から発生するフリーラジカルの研究