スポンサーリンク
児童青年精神医学とその近接領域編集部(京都大学医学部附属病院内) | 論文
- 大災害が幼児に及ぼした影響 - 保育所聞き取り調査から -
- 阪神淡路大震災が乳幼児に及ぼした心理的影響について - 3歳児健診「こころの相談コーナー」における相談結果 -
- 大型災害時の電話相談 - 阪神大震災後の児童精神保険活動の経験から -
- 大型災害直後における電話相談について - 阪神淡路大震災における子ども相談の事例 -
- 災害と子ども : 阪神淡路大震災の経験から
- 児童期の強迫性障害〔含 討論・司会のことば〕 (第38回日本児童青年精神医学会総会特集(2)スロ-ガン:21世紀の児童青年精神科医療をめざして) -- (シンポジウム:「学童期の精神疾患をめぐって」)
- 書評 自閉症の関係障害臨床--母と子のあいだを治療する 小林隆児著
- 注意欠陥/多動性障害児の家族への援助
- 自閉症の経過中にみられる発話消失現象について
- 抜毛症の臨床的研究
- 摂食障害と双極性障害の合併に関する臨床的研究
- 衝動的な行動を繰り返したSocial Phobiaについて : 精神病理と治療的対応
- 指定討論
- 子どもを愛せないと訴えた母親の事例 : 心理療法とサポート・システムによる援助
- 多彩な精神症状を呈したADD〔注意欠陥障害〕の1男子例--16年の長期経過より
- 高機能広汎性発達障害
- 自閉症と感情(気分)障害 -長期経過に基づく診断学的検討-
- 恐怖症・強迫症を伴う思春期男子の無気力状態について
- 養護教諭の相談的対応を振り返って
- 児童思春期に解離症状がみられた18例の臨床的研究