スポンサーリンク
信州大学教育学部附属教育実践総合センター | 論文
- 中学校体育におけるサッカーの教材づくりとその実践的検討
- 多文化共生の学校づくり : 外国人集住都市のグローカル化に関する民族学的研究
- 中学校理科における放射線教育と生徒の認識の変容に関する研究
- 中学校体育におけるサッカーの教材づくりとその実践的検討
- 目に見えない自然現象をイメージして考える力を高める理科指導に関する実践研究
- 標本調査の過程を評価する力を伸ばす教材開発と実践 : 中学3年 標本調査 (特集 信州大学教育学部附属学校園に関わる教育実践研究 実践報告)
- 児童の回答を一筆ずつ再生するシステムによって明らかになる児童の実態
- 自然事象について説明し合うことで,科学的な見方や考え方を養っていく理科の学習に関する実践研究
- 感想レポート,グループ討論,質問回答を中心とした授業の展開
- 感想レポート,グループ討論,質問回答を中心とした「生徒指導概論」授業の展開
- 友との支え合いの中で子どもが学びを自ら拡げていく授業の試み--生活科と算数科において学ぶ姿の関連性に着目して
- 第2言語ライティング評価のための同期型コンピュータ媒介コミュニケーションタスクの検討
- 事象をもとに友とやりとりしながら,科学的な見方や考え方を高める理科学習に関する実践研究
- 友とともに課題を明確にもって探究し,科学的な見方や考え方を養う理科学習に関する実践研究
- 標本調査の過程を評価する力を伸ばす教材開発と実践 : 中学3年 標本調査
- 総合的な学習に対する教師の意識についての調査研究--総合的な学習の実践に関する満足要因,不満足要因に着目して
- 協働的問題解決力育成のための実践の試み--外国につながる子どもに対応する教員養成の授業から
- Consideration of Science Education in Japan in the 21st Century
- 信州大学/ユタ大学 夏期英語研修プログラム
- 今日の教員政策と教員養成の現場での取り組み