スポンサーリンク
京都大学原子炉実験所 | 論文
- Chemical States of 57Fe Implanted Graphite (「放射能と原子核をプローブとした物性研究の新展開」専門研究会報告(4)(平成14年度))
- グラファイト表面に吸着させた57Co発光メスバウアー分光 (「放射能と原子核をプローブとした物性研究の新展開」専門研究会報告(4)(平成14年度))
- イオン照射されたPdの水素吸収特性と低速陽電子ビームを用いた欠陥評価 (「陽電子ビームの形成と理工学への応用」専門研究会報告書 平成12年度)
- 陽電子消滅によるSOI(Si-on-insulator)基板の評価 (「陽電子ビームの形成と理工学への応用」専門研究会報告書 平成13年度)
- 半導体の薄膜イオン照射によるボイド形成 (京都大学原子炉実験所第42回学術講演会報文集)
- 陽イオン交換容量の空間分布を考慮した不攪乱土壌中の陽イオン輸送解析 (平成11年度「天然バリアKd」専門研究会報告書)
- 重水野外放出実験:農作物への重水の移行 (「水素同位体の環境移行機構」京都大学原子炉実験所専門研究会報告(平成11年))
- 大気中トリチウム水(重水)の大豆への移行 (「施設・環境放射能動態」専門研究会報告書)
- Observation of very weak interaction to neutron spin, Aharanov-Casher phase shift, using a cold neutron spin interferometer (「冷中性子スピン干渉実験の進展とその応用(3)」ワークショップ--干渉性研究と冷中性子スピン干渉実験(3))
- 連携協力体制について 学内機構〔含 質疑応答〕 (京都大学原子炉実験所「将来計画」短期研修会報告書 平成13年度会合)
- 多層膜冷中性子干渉計の改良--経路間隔の拡大 (中性子基礎物理研究会) -- (Session 6:研究報告・研究計画等)
- Jamin型多層膜冷中性子干渉計の開発 (KUR極冷中性子研究会) -- (Session-3 装置開発)
- フラーレンケージ内包140Ce(←140La)のγ-γ摂動角相関測定(3) (「放射線と原子核をプローブとした物性研究の新展開」専門研究会報告(1)平成11年度)
- ペロブスカイト型有機無機ハイブリッド化合物に対する二次元角相関法の適用 (「陽電子ビームの形成と理工学への応用」専門研究会報告書 平成13年度)
- 混合原子価3核カルボン酸鉄錯体のメスバウアー分光学的研究(2) (「放射線と原子核をプローブとした物性研究の新展開」専門研究会報告(3))
- 硼素含有壁を持つ組織等価比例計数管を用いた重水場の線質評価 (第37回京都大学原子炉実験所学術講演会)
- ホウ素含有壁によるマイクロドジメトリー (平成14年度専門研究会報告書「中性子捕捉療法システムの高度化」)
- Bを含有した比例計数管による線質測定 (京都大学原子炉実験所第39回学術講演会 報文集)
- トピックス講演 原子力地震防災と地域防災力強化への支援に向けた取り組み (京都大学原子炉実験所第39回学術講演会 報文集)
- 強震動予測のための微動を用いた不規則地下構造の推定について (京都大学原子炉実験所第44回学術講演会報文集)