スポンサーリンク
不二たん白質研究振興財団 | 論文
- 疎水性吸着樹脂処理大豆ペプチド画分の肝臓トリグリセリド低下作用
- 大豆胚軸成分による発がんプロモーションの抑制:ニトロソメチルウレア誘発ラット発がんに及ぼす大豆胚軸の摂食効果
- アトピー性皮膚炎モデル動物に対する大豆イソフラボンの免疫調節作用
- 卵白アルブミン免疫マウスを用いたgenisteinのアレルギー抑制機構の解明
- 植物エストロゲンの内分泌撹乱防御ならびに生活習慣病予防作用に関する実験的研究 (生化学・栄養)
- 大豆たん白質から抽出した大豆トリプシンインヒビターおよびその改変体によるがん転移制御:大豆由来クニッツ型トリプシンインヒビターのウロキナーゼ発現抑制による卵巣がん細胞の浸潤抑制作用の検討
- 大豆胚軸の微生物変換による抗酸化性イソフラボン生産の研究
- 高コレステロール血症患者の動脈硬化進展における大豆たん白質と低脂肪牛乳摂取の比較
- 難治性高コレステロール血症治療における大豆たん白質の有用性に関する検討:コレスチラミンとの比較
- 水溶性大豆ペプチド画分の肝臓脂肪酸代謝改善作用--肝臓および血清トリグリセリド濃度低下作用 (〔不二たん白質研究振興財団〕第6回研究報告会記録)
- 生化学・栄養 加齢に伴う脂質代謝変動と抗酸化体制の低下に対する大豆イソフラボン摂取による改善効果の追究
- 大豆たん白質の凍結変性の速度論的解析
- 豆乳による血清コレステロール低下作用および骨密度に及ぼす作用に関する検討--閉経期の女性を対象として
- 貯蔵たん白質の細胞内輸送と成熟化の機構の解析
- 生化学・栄養 高脂肪食摂取により生じる肥満およびインスリン抵抗性と大豆たん白質摂取との関連
- 閉経期女性における豆腐Caの吸収率および必要量に関する研究 (第11回[不二たん白質研究振興財団]研究報告会記録)
- 食品化学・食品加工技術 大豆主要アレルゲンGly m Bd 28Kのアレルゲン性に関する研究
- 成分育種 登熟中の大豆種子における大豆主要アレルゲンGly m Bd 28Kの前駆たん白質の代謝に関する研究
- 生活習慣予防作用を有する大豆たん白質由来の新規ペプチドの探索 (第11回[不二たん白質研究振興財団]研究報告会記録)
- イソフラボン高生産性大豆の分子育種に向けた大豆イソフラボン生合成酵素たん白質の発現制御機構の解析 (成分育種)