Numerical Simulation on Rapid Evaluation of Fatigue Limit through Temperature Evolution
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study is conducted to verify the technique of fatigue limit evaluation through numerical simulation. Temperature evolution of a notched stainless steel specimen subjected to cyclic loading is simulated by elasto-plastic finite element analysis. Both amplitude of second harmonic and mean temperature rise are obtained from the temperature evolution. It has been shown that the fatigue limits evaluated from the second harmonic amplitude and from the mean temperature rise agree fairly well with the fatigue limits obtained by thermography experiment and Wöhler method.
- 一般社団法人 日本機械学会の論文
著者
-
井上 裕嗣
東京工業大学大学院理工学研究科機械制御システム専攻
-
INOUE Hirotsugu
Department of Mechanical and Control Engineering, Tokyo Institute of Technology
-
LY Hung
Department of Aeronautical Engineering, HoChiMinh City University of Technology
-
IRIE Yousuke
Panasonic Corporation
関連論文
- フェイズドアレイ探傷画像の分解能向上に関する基礎的研究(M&M2009材料力学カンファレンス)
- 散逸エネルギー計測による切欠試験片の疲労限度の評価(M&M2009材料力学カンファレンス)
- 接触型線集束超音波探触子のくさび材質の検討(M&M2009材料力学カンファレンス)
- 多軸駆動形はく離試験によるラミネート工程のはく離挙動予測
- 国際学術委員会活動報告
- 多軸駆動型はく離試験法による粘着シートの界面強度評価とY字型はく離過程の検討
- 異方性を考慮した界面結合力モデルによる粘着テープのはく離進展解析
- 1206 粗視化分子動力学を用いた高分子系接着剤のはく離解析(OS12.界面と接着・接合の力学(2),ポスターセッションP-1)
- 2231 散逸エネルギー計測によるステンレス鋼の疲労限度の評価(S15-2 実験力学と材料評価(2),S15 実験力学と材料評価)
- 331 熱弾性応力測定に関する熱伝導逆解析の実用化の検討(逆問題解析手法の開発と最新応用(1),OS15 逆問題解析手法の開発と最新応用)
- 2106 熱弾性応力測定に関する熱伝導逆解析の簡便化(J02-2 逆問題解析手法の開発と最新応用(2),J02 逆問題解析手法の開発と最新応用)
- 3013 繰り返しナノインデンテーションによるコーティング薄膜のはく離(S38 皮膜の磨耗および残留応力特性(2),S38 コーティング材料の皮膜特性とその評価)
- P75 分子鎖ネットワークモデルを用いた粘着材の付着強度解析(GS4)
- 608 熱弾性応力測定に関する熱伝導の影響の補正(OS10(2) 拡大する実験力学・新領域への拡大)
- 334 押出しアルミニウム部材の圧潰解析への直交異方性損傷モデルの適用(GS1(5) 変形,破壊挙動,疲労,クリープ,衝撃)
- 402 鉛フリーはんだ接合部の疲労破壊に及ぼすメッキ厚さの影響(疲労・摩耗・界面,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション9)
- 20805 熱弾性応力測定に関する熱伝導逆解析(逆問題の実用化,OS10 逆問題の実用化)
- 505 分子鎖ネットワークモデルを用いた高分子材料の付着強度に関する解析(OS8:接合・複合材料の強度と力学(1),学術講演)
- 306 熱弾性応力測定に関する熱伝導逆解析の検証(OS-3B,OS-3 逆問題解析手法の開発と最新応用)
- P119 界面強度に及ぼすはく離速度の影響(界面接合,ポスター講演3)
- P42 High Rate Deformation and Failure Characteristics of Amorphous Polymers and Their Blends
- 231 熱弾性応力測定に及ぼす熱伝導の影響の補正(OS4-4 熱応力,熱ひずみ,OS4 実験力学手法の新展開3)
- 分子鎖ネットワークモデルによる高分子材料の機械的特性解析 : 分子量分布ならびに紫外線劣化の影響
- 1849 鉛フリーはんだ接合部における疲労き裂進展特性に及ぼす熱時効の影響(J09-2 はんだ接続部の強度信頼性評価,J09 電子情報機器,電子デバイスの熱制御と強度・信頼性評価)
- 国際学術委員会活動報告
- PREFACE
- On the Boundary Value Problems of Circular Loading for Transversely Isotropic Piezoelectric Half Space
- Improvement of Accuracy of Inverse Analysis for Stress Separation in Thermoelastic Stress Analysis
- Boundary Element Inverse Analysis for Stress Separation in Thermoelastic Stress Analysis
- Regularization of Numerical Inversion of the Laplace Transform for the Inverse Analysis of Impact Force
- Measurement of Impact Load by using an Inverse Analysis Technique : Comparison of Methods for Estimating the Transfer Function and its Application to the Instrumented Charpy Impact Test
- The Contact Problem Between an Elliptical Punch and an Elastic Half-Space with Friction : The Case of the Punch Subjected to Torsion
- 第13回 アジア・太平洋非破壊試験会議報告
- 超音波探傷画像に基づくSCCの検出及び高さ測定のための手順の開発
- フェイズドアレイ探触子を用いたTOFD法に関する基礎的研究
- 「赤外線サーモグラフィ非破壊試験技術者認証制度に関する説明会」の報告
- 赤外線サーモグラフィを用いた疲労限度の迅速評価法
- 赤外線サーモグラフィ試験技術者認証の動向
- 赤外線サーモグラフィ試験の標準化動向
- OS0126 散逸エネルギー計測による金属部品の疲労限度の評価(非破壊評価と構造モニタリング(3))
- 219 散逸エネルギー計測によるステンレス鋼の疲労限度の評価(OS6-3 非破壊評価と構造モニタリング,OS6 非破壊評価と構造モニタリング)
- 539 紫外線照射を受けたGFRPの機械的特性に関する研究(OS7-2 微視構造を有する材料の変形と破壊,OS7 微視構造を有する材料の変形と破壊)
- 417 フェイズドアレイ探触子を用いたTOFD法に関する研究(材料・加工・構造物の信頼性を支える評価・モニタリング技術(3),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 国際学術委員会活動報告
- 715 散逸エネルギー計測によるステンレス鋼切欠き材の疲労限度評価(OS7-4 非破壊評価と構造モニタリング)
- 714 散逸エネルギー計測による切欠き試験片の疲労限度評価(OS7-4 非破壊評価と構造モニタリング)
- 702 粗平面における超音波の散乱に関する基礎的研究(OS7-1 非破壊評価と構造モニタリング)
- 国際学術委員会活動報告
- 学術委員会活動報告
- ログアンプとリニアアンプの併用による超音波探傷試験
- Numerical Study on Stress Concentration Effect in Rapid Evaluation of Fatigue Limit through Temperature Evolution
- 複数探触子を用いたTOFD法によるきずの位置と寸法の同定法
- 赤外線サーモグラフィ専門別委員会からの報告 (特集 非破壊検査・試験の規格の動向 : 標準化委員会からの報告)
- OS0310 フェイズドアレイ探触子を用いたTOFD法の測定娯差に関する研究(OS3-2 超音波,OS-3 非破壊評価と構造モニタリング1)
- 複数探触子を用いたTOFD法によるきずの位置と寸法の同定法
- Numerical Simulation on Rapid Evaluation of Fatigue Limit through Temperature Evolution
- 繰返し負荷に伴う温度上昇に基づく疲労限度の迅速評価に関する数値シミュレーション