海洋微生物を利用した赤潮防除技術の開発に向けて (総特集 海洋微生物(2)基礎,応用研究とその利用) -- (2章 生態研究)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
生分解性プラスチックの海洋における分解
-
(342) 普遍的珪藻キートケロス属に感染するDNAウイルスの新奇なゲノム構造(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(93) 新奇ウイルスインテインの発見と性状予測(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
(266)有害赤潮珪藻Rhizosolenia setigeraを宿主とする1本鎖RNAウイルスRsRNAVの基本性状(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(311)有害赤潮プランクトンを宿主とする2本鎖DNAウイルス2種の性状解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(310)有害赤潮プランクトンを宿主とする1本鎖RNAウイルス2種の性状解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
C-5 赤潮藻Heterosigma akashiwoを宿主とするウイルスに関する研究-XXII. : 広島湾奥部におけるH. akashiwoおよびHaV密度の周年変動.(水圏生態系,C会場,ポスター発表)
-
A-27 赤潮藻Heterosigma akashiwoを宿主とするウイルスに関する研究-XXIII : 藻体側のウイルス感受性スペクトルとウイルス側の宿主感染スペクトル.(水圏生態系,A会場,口頭発表)
-
有害有毒赤潮藻の消滅に関わる海洋微生物の殺藻戦略
-
(308)菌様原生生物ラビリンチュラ類ヤブレツボカビ科Schizochytryum sp.に感染する一本鎖RNAウイルスThraustochytrid virus (ThV)のゲノム解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
A-28 ラビリンチュラ類に感染するRNAウイルス(ThV)の分離(水圏生態系,A会場,口頭発表)
-
(265)有害赤潮渦鞭毛藻感染性1本鎖RNAウイルスの宿主特異性と遺伝学的多様性について(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
27-A-21 有害赤潮研究を通して見えてきたRNAウイルスの生態学的役割に関する一考察(水圏生態系,一般講演)
-
3J11-4 渦鞭毛藻感染性 1 本鎖 RNA ウイルスの遺伝学的特性に関する検討
-
3J11-3 有害赤潮プランクトンを宿主とするウイルスに関する研究
-
殺藻ウイルスによる赤潮の駆除
-
貝類斃死原因プランクトン「ヘテロカプサ」を殺すウイルスの発見
-
第2回藻類ウイルスワークショップ参加記
-
B-27 Heterocapsa circularisquamaを殺滅する細菌の殺藻物質(バイオリメディエーション-2,口頭発表)
-
1S02 ウイルスを用いた有害赤潮防除に関する研究の現状
-
ウイルスと赤潮藻
-
水圏環境中の真核藻類とウイルスの相互関係 (総特集 海洋微生物) -- (5章 海洋微生物と相互作用)
-
海洋植物プランクトンとウイルスとの関係 (総特集 海洋植物プランクトン(2)その分類・生理・生態) -- (3章 海洋植物プランクトンの生態)
-
海洋微生物を利用した赤潮防除技術の開発に向けて (総特集 海洋微生物(2)基礎,応用研究とその利用) -- (2章 生態研究)
-
ウイルスを利用した赤潮対策 (特集 瀬戸内海研究フォーラムin岡山)
-
諏訪湖から単離した藍藻溶解性滑走細菌の宿主特異性について
-
海産渦鞭毛藻Crypthecodinium cohniiにおけるジメチルスルフォニオプロピオン酸の生合成に関する研究
-
細菌による赤潮防除法の開発の現状(2)二枚貝を特異的に斃死させる渦鞭毛藻を殺滅する細菌の分離とその殺藻機構
-
細菌による赤潮防除法の開発の現状(1)細菌による珪藻殺滅メカニズムの解明
-
養殖ノリに付着する珪藻Tabularia affinisを殺滅する珪藻殺滅細菌の検索
-
C-112 Microcystisの粘質物中に共存する細菌群のMicrocystis増殖促進効果(水圏生態系-4、水処理生態系-3,ポスター発表)
-
殺藻細菌 (総特集 海洋微生物) -- (5章 海洋微生物と相互作用)
-
芦田川河口域における環境調査の実施
-
海洋環境調査実習船「第二爽風丸」を利用した学生実験の実施
-
第9回有害微細藻国際会議(HAB2000)に参加して
-
有明海から分離したCytophaga属細菌による珪藻Skeletonema costatumの溶解〔英文〕
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク